果樹・花木の栽培
質問 カボスですが、実を付ける年、付けない年がありますが、たくさん実を付けたことがありません。
以前、上に伸びている枝をひもで下に引っぱり、成長を止めると実がなると聞いたので実行してみたところ、たくさん花が咲き小さな実を付けました。
新芽がどんどん伸びてきていますが剪定の時期と方法を教えてください。
また、上に伸びている枝を下に引っぱり成長を止めると実がなるというのは有効な方法なのでしょうか?
回答 カボスの剪定は3月上旬頃、芽が出る前に行います。
込み合った枝は枝元から間引き、果実をよく成らせるには樹の内側の葉にもよく日を当てることです。
枝を下方に引っ張ることで内側にも日が当たりますが、枝を下に引っ張ることで樹の栄養生長を抑え、花を付けやすくする効果も期待できます。
多肥栽培も禁物です。特にチッ素系の肥料は樹を大きく茂らせますが、花付きは悪くなります。
また、土壌は乾燥ぎみの方がよいでしょう。
春季の剪定は「新梢は切り詰め、徒長枝を間引く」を基本に行ってください。
柑橘類は樹勢が落ちついてくれば、実が付きやすくなる性質を持っています。