●
レタスの種子
1,000粒重は0.8〜1.2g程度。1Lの重量は450g内外。白種子と黒種子があります。
20ml当たり7,500粒。種子は採種後2カ月くらい休眠があり、光照射などの休眠打破を施して播種します。
種子は2〜3年と短い寿命です。
●
レタスの住みやすい環境
冷涼な気候が適します。
発芽適温
15〜20℃とされ、30℃以上、または0〜4℃以下ではまったく発芽しません。25℃以上になると休眠状態になって発芽しません。
高温時には種子を吸水させて、冷蔵庫内で催芽させた後、播種する方法があります。なお発芽に際しての光条件を好むので、覆土は乾燥しない程度に極薄くするか、場合によってはしない方がよいでしょう。コート種子は覆土の必要はありませんが、乾かさないようにすることが大切です。
生育適温
15〜20℃で、耐暑性は弱く、30℃以上では生育が阻害され、10℃以下では葉数分化を停止します。根の生育適温は15℃前後です。
●
レタスの品種分類と特性(玉レタス)
タイプ
熟期
結球型
晩抽性
耐
暑
性
耐
寒
性
春
ど
り
夏
ど
り
秋
ど
り
冬
ど
り
タキイ品種例
備 考
マックソイル
極早生
葉数
晩
◎
×
〇
マック×サリナス
極早〜
中間
晩
〇
△
〇
〇
〇
極早生シスコ、ランサー、オアシス
エンパイア
早生
中間
極晩
◎
×
◎
吸肥力旺盛、大玉に注意
カルマー
早生
中間
中早
△
〇
〇
〇
強勢、吸肥力旺盛で低温肥大性あり
エンパイア×サリナス
早生
中間
晩
△
○
○
○
バークレー、ウィザード、スターレイ
低温肥大と玉ぞろいがよい
カルマー×サリナス
中早生
中間
中
△
〇
〇
マリーナ
低温肥大性すぐれ冬どりに向く
サリナス
中晩生
葉重
早
×
〇
〇
〇
シスコ、シスコビバ、ウィンレー
グレートレークス
中生
中間
中
〇
〇
〇
〇
クールガイ
環境適応性の幅が広い
サリナス×バンガード
晩生
葉重
早
×
◎
〇
レガシー、レイヤード、シスコF、フルバック、レグナム
強勢、低温肥大性極強いので厳寒どりに最適
バンガード
晩生
葉重
早
×
◎
◎
●
レタスの作型
●
レタスの栄養価
(結球葉、生、五訂食品成分表)
有 機 質
ビ タ ミ ン
カルシウム
mg
カリウム
mg
リン
mg
鉄
mg
レチノール
当量μg
カロテン
μg
B2
mg
C
mg
19
200
22
0.3
40
240
0.02
5