(1)タバコモザイクウイルスTm-2a型品種用
〈冬春ハウス栽培用〉
★青枯病の激発圃場では「Bバリア」「ボランチ」
冬春ハウス栽培においても、青枯病が激発する圃場では、「Bバリア」「ボランチ」がおすすめです。低温時期の草勢はややおとなしくなります。
★低温期の安定した樹勢維持を図りたい場合は「ベスパ」「影武者」「ガードナー」
「ベスパ」は冬春ハウス栽培において、程よい草勢を示す、肥培管理のしやすい品種です。
「影武者」は低温時期の草勢が強く、やせ地や台木に馬力を求める生産者向きの品種です。
「ガードナー」はコルキールートと青枯病に安定した耐病性を示す冬春栽培に適した台木用品種です。
★コルキールートの激発圃場では「ドクターK」
青枯病の耐病性はありませんが、K(コルキールート=褐色根腐病)には安定した耐病性を持つ台木で、草勢は穂木品種と同程度です。
★青枯病、コルキールート併発圃場では「ボランチ」「ガードナー」
青枯病被害の方が激しい場合は「ボランチ」を、コルキールートの方がより問題になる圃場では「ガードナー」が適します。
★萎ちょう病レース3には「プロテクト3」
近年、各地で徐々に広がってきている萎ちょう病レース3(F3)には「プロテクト3」が耐病性をもちます。

〈夏秋・抑制栽培用〉
★青枯病には「Bバリア」「ボランチ」「ベスパ」「アンカーT」
草勢の強弱は アンカーT>ベスパ>ボランチ≧Bバリア の順位になります。
★コルキールートの併発圃場では「ボランチ」「ガードナー」
「ボランチ」は青枯病に安定した耐病性を示す上、コルキールートにも中程度の耐病性をもつ優れた台木です。コルキールートの被害の方が問題のときは、「ガードナー」が適します。
Tm-2a型品種用(ハウス桃太郎、桃太郎J、桃太郎ファイト、桃太郎コルト、桃太郎8、桃太郎T93、桃太郎ヨーク、ホーム桃太郎、千果、ココ、ぺぺ、ルイ40、ルイ60など)
品種名\項目 適作型 耐病性※※ 幼苗接ぎ木(穂木との播種期) 選ぶポイント
促成 半促成 夏秋 抑制 B K V F1 F2 F3 J3 N TMV 春〜夏まき 秋〜冬まき
タキイ交配
ボランチ
9 5   Tm-2a 2日早 2〜3日早 青枯病激発圃で、
K(褐色根腐病)併発
草勢※ 3 3 4 4
タキイ交配
Bバリア
  9   Tm-2a 2日早 2〜3日早 青枯病激発圃
草勢※   3 4 4
タキイ交配
ガードナー
7   Tm-2a 同時〜1日早 1〜2日早 K発病圃で青枯病併発
草勢※ 3 3 4 4
タキイ交配
ベスパ
7   Tm-2a 1日早 2日早 青枯病、低温性、
2本仕立て
草勢※ 3.5 3.5 4 4
タキイ交配
アンカーT
  6     Tm-2a 同時〜1日早 1〜2日早 青枯病、やせ地
草勢※   4.5 5 5
タキイ交配
影武者
5   Tm-2a 同時〜1日早 1〜2日早 低温性、やせ地、
2本仕立て
草勢※ 5 5
タキイ交配
プロテクト3
4 Tm-2a 2日早 2〜3日早 フザリウムレース3
発生圃
草勢※ 3.5 3.5 4 4
タキイ交配
ドクターK
8   Tm-2a 2日早 2〜3日早 K激発地
草勢※ 3 3 3 3
草勢:弱 1 ← 3 → 5 強
※※ 耐病性(B、K):弱 1 ←→ 10強、B:青枯病、K:褐色根腐病、V:半身萎ちょう病、F1:萎ちょう病レース1、F2:(同)レース2、F3:(同)レース3、J3:根腐萎ちょう病、N:サツマイモネコブ線虫、TMV:タバコモザイクウイルス

(2)Tm-1型品種用
〈ハウス栽培、夏秋栽培、抑制栽培用〉
★青枯病には「アキレスM」と「ヘルパーM」
「アキレスM」は栽培後半までスタミナがあり、高温・乾燥期にも草勢がしっかりして収量がねらえる台木です。
「ヘルパーM」は青枯病と萎ちょう病レース2の耐病性を併せもっています。生育初期の草勢がおとなしめなので作りやすいのが特長です。
★K(褐色根腐病)とJ3(根腐萎ちょう病)には「耐病新交1号」
KとJ3が併発する圃場には「耐病新交1号」が最適です。吸肥力が強い台木ですから、元肥を減らして栽培してください。
Tm-1型品種用(桃太郎、サターン、強力米寿、強力米寿2号、大型福寿、ティオ・クック用など)
品種名\項目 適作型 耐病性※※ 幼苗接ぎ木(穂木との播種期) 選ぶポイント
促成 半促成 夏秋 抑制 B K V F1 F2 J3 N TMV 春〜夏まき 秋〜冬まき
タキイ交配
アキレスM
          同時〜1日早 1〜2日早 青枯病、やせ地
草勢※ 4 4 4.5 4.5
タキイ交配
ヘルパーM
        同時〜1日早 1〜2日早 青枯病、肥よく地
草勢※ 3.5 3.5 4 4
LS-89             同時〜1日早 1〜2日早 青枯病激発地、
やせ地
草勢※ 5 5 5.5 5.5
BF興津101号             2〜3日早 3日早 青枯病激発地、
肥よく地
草勢※ 4.5 4.5 5 5
タキイ交配
耐病新交1号
        3〜4日早 5日早 K(褐色根腐病)、
J3(根腐萎ちょう病)
草勢※ 6 6 6 6
草勢:弱 1 ←→ 10 強
※※ B:青枯病、K:褐色根腐病、V:半身萎ちょう病、F1:萎ちょう病レース1、F2:(同)レース2、J3:根腐萎ちょう病、N:サツマイモネコブ線虫、TMV:タバコモザイクウイルス



▲ページのトップへ

タキイ種苗トップ

タキイの野菜

タキイの花

タキイの芝・緑化・緑肥

タキイの農園芸資材

タキイネット通販