野菜ソムリエとして約10年間、青果店でデモ付き販売促進を行い、3児の母としても奮闘中。
野菜果物を通してお客様に寄り添って支えとなれるように日々工夫を重ねる。
生産者、生活者、小売業をつなぐ販売コーディネーターを目指す。
今回は粘り強さ段違いのパステルグリーンのきれいなネバオクラ「ヘルシエ」。
子どもにも大人にも喜ばれ、朝・昼・晩、それぞれに使い分けられるレシピ3つをご紹介いたします。
オクラも市販の材料を上手に組み合わせることでさまざまなアレンジが可能です。
ネバネバパワーで元気いっぱい、明日を乗り切るためのレシピです。
2019/02/20掲載
ワン
ポイント
ザ★時短レシピですが、スイートチリソースと「ヘルシエ」の相性は抜群です。夕食にもう一品欲しいときにとても便利です。ぜひお試しください。
●「ヘルシエ」5〜10本
●チリソース大さじ2
❶鍋にお湯を沸かしておきます。
❷「ヘルシエ」は水で洗い、塩で板ずりしてからもう一度水で洗い、沸騰したお湯で2分ほどゆでます。
❸ゆでた「ヘルシエ」をざるに上げ、少し流水にさらしたら、食べやすい大きさに切ります。
❹ボールで「ヘルシエ」とスイートチリソースをあえればできあがりです。
ワン
ポイント
チーズとオクラは相性抜群で栄養満点・簡単だから!朝にピッタリ !!
今回のトッピングはしらす干しですが、かつお節やハムもおすすめです。いろいろな食材で試してみてください。
●「ヘルシエ」10本
●とろけるチーズ100g
●食パン4枚
●マヨネーズ適量
●しょうゆ適量
(お好みで)しらす干し、かつお節など
❶鍋にお湯を沸かし、同時にオーブンを200℃で予熱しておきます。
❷「ヘルシエ」を塩で板ずりして沸騰したお湯で2分間ほどゆでます。
❸ゆでたヘルシエを6〜7等分にカットし、ボールに入れて細かくちぎったとろけるチーズと軽く混ぜます。
❹食パンにマヨネーズを塗りBを上に乗せ、少ししょうゆをかけて、かつお節やしらす干しなどお好みの食材をトッピングします。
❺予熱したオーブンに入れて2分30秒焼いてできあがりです。
ワン
ポイント
お弁当にそのまま入れてもOK。子どもが食べるときはお酢を入れなくても大丈夫です。「ヘルシエ」のネバネバ成分で、子どもたちも元気いっぱいです。
●市販の味付揚げ7枚
●「ヘルシエ」15本
●紅ショウガ20g
●白飯150g
●かんたん酢(甘酢)大さじ2
❶鍋にお湯を沸かしておきます。
❷「ヘルシエ」を塩で板ずりして沸騰したお湯で2分ほどゆで、ざるに上げて流水にさらします。ある程度冷めたら、横7等分(2p幅)にカットします。
❸白飯にかんたん酢(甘酢)を入れ軽く切るように混ぜ酢飯を作ります。半分にカットした味付揚げに酢飯を入れ、揚げの余った部分を折り込んで形を整えます。
❹Bの上にカットした「ヘルシエ」をお花の形になるように5個のせて、真ん中に紅ショウガをのせます。同じものを7個作って、お皿やお弁当に並べたら完成です。
2025年
春種特集号 vol.59
2024年
秋種特集号 vol.58