2022年7月20日掲載
おなじみフードコーディネーター川淵智子さんが、自家菜園で野菜作りに挑戦し、自らが作った新鮮な野菜をふんだんに使ったレシピを紹介していただきます。自分で作った野菜と購入した野菜などを組み合わせた「自給自食」をテーマに「野菜作りの楽しさ」+「安全・安心でおいしい野菜料理」をご提案いたします。
調理監修 川淵 智子
テーブルファクトリー主宰。レストランメニューのプロデュースやテーブルデコレーションに関するイベントの企画・運営などを中心にTV、CF、料理本などを手がける。2005年より海外の大学や調理師学校でも日本料理の講義など行い幅広く活動中。
菜園でとれた新鮮な野菜を使ったレシピ
ダイコンとスペアリブの煮物
材料(2人分)/(1人分952kcal)
ダイコン「YRくらま」 |
1/3本 |
スペアリブ |
400g |
タマネギ「ケルたま」 |
1/2個 |
エリンギ |
3本 |
中玉トマト「フルティカ」 |
3個 |
ニンニク |
大2片 |
米油 |
大さじ1 |
水 |
100㎖ |
酒 |
50㎖ |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
ホウレンソウ「弁天丸」の葉(飾り用) |
適量 |
作り方
- 1.スペアリブに塩とコショウをする。
- 2.ダイコンは皮をむき、2cm幅のいちょう切りにする。タマネギはくし形切り、エリンギとトマトは縦半分に切る。
- 3.無水鍋に、半分に切ったニンニクと米油を熱し香りがたってきたら、1、ダイコン、エリンギを入れ、表面に焼き色をつける。
- 4.3にタマネギ、トマト、水、酒を入れてふたをして煮込む。
- 5.火が通ったら器に盛り付け、ホウレンソウの葉を飾る。
弁天丸のキッシュ
材料(直径18cmのタルト型1台分)/(1人分248kcal)
ホウレンソウ「弁天丸」 |
40g |
中玉トマト「フルティカ」 |
3個 |
タマネギ「ケルたま」 |
1/4個 |
薄揚げ |
30g |
バター |
10g |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
ピザ用チーズ |
50g |
直径18cmのタルト型(市販) |
1台 |
卵液 |
卵 |
2個 |
牛乳
|
80㎖ |
粉チーズ |
大さじ2 |
薄口しょうゆ |
小さじ1/2 |
作り方
- 1.ホウレンソウは5cm幅に切り、トマトはヘタを取って4等分のくし形切りにする。
- 2.薄揚げは1cm幅の短冊切り、タマネギは薄切りにする。
- 3.フライパンに2の薄揚げをカラッと焼いて、いったん取り出す。バターを熱し薄切りにしたタマネギを炒め、塩とコショウで味付けする。
- 4.ボウルに(卵液)の材料を混ぜ合わせ、1、3、ピザ用チーズを入れる。
- 5.タルト型に4を流し入れ、160℃に予熱したオーブンで20分加熱する。
サラダがゆ
材料(2人分)/(1人分393kcal)
ハクサイ「オレンジクイン」 |
40g |
ご飯 |
120g |
鶏手羽中 |
200g |
クコの実 |
6粒 |
水 |
500㎖ |
ショウガの皮 |
5g |
長ネギの先 |
20g |
酒 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1 |
ショウガ汁 |
小さじ1/2 |
お好みのベビーリーフ |
適量 |
お好みのナッツ |
適量 |
ゴマ油 |
大さじ1 |
作り方
- 1.鍋に水500㎖と鶏手羽中、ショウガの皮、長ネギの先を入れ10〜15分ぐらい煮て、うまみが出たら火を止め冷めたら漉す。
- 2.ご飯は水で洗い、ザルにあげて水気を切る。
- 3.ハクサイはざく切りにする。
- 4.1の鶏手羽中の身をほぐす。
- 5.鍋に1のだし、3、4、クコの実、酒、塩を入れて煮る。ハクサイがほどよく、やわらかくなったら2を加え、弱火で湯気が立つぐらいまで加熱する。最後に塩味を調整し、ショウガ汁を加えて器に盛る。
- 6.別の器にお好みのベビーリーフとナッツにゴマ油をかける。
- 7.5に6を乗せてあえながら食べる。
京くれないEXのスープ
材料(2〜3人分)/(1人分58kcal)
ニンジン「京くれないEX」 |
1本 |
タマネギ「ケルたま」 |
1/2個 |
水 |
500㎖ |
昆布(5cm×10cm) |
1枚 |
バター |
10g |
「京くれないEX」の葉 |
飾り用 |
作り方
- 1.ニンジンはいちょう切り、タマネギは薄切りにする。
- 2.鍋にバターを熱し、1をしんなりするまで炒める。
- 3.2に水と昆布を加え、中弱火でやわらかくなるまで15分ぐらい煮る。
- 4.粗熱がとれたら昆布を取り出し、ミキサーにかける。
- 5.4を器に盛り、ニンジンの葉を飾る。
紅法師とカリカリじゃこあえ
材料(2人分)/(1人分126kcal)
ミズナ「紅法師」 |
3株 |
ちりめんじゃこ |
大さじ1 |
オリーブ油 |
大さじ2 |
ニンニク |
1片 |
作り方
- 1.ミズナは5cmの長さに切る。
- 2.小さいフライパンにオリーブ油とニンニクを弱火で熱し、香りがしてきたら、ちりめんじゃこを入れカリッとするまで炒める。
- 3.器にミズナを盛り、2をかける。
無限オレンジクイン
材料(4人分)/(1人分89kcal)
ハクサイ「オレンジクイン」 |
250g |
塩 |
3g |
ツナの缶詰 |
70g(1缶) |
塩昆布 |
10g |
オリーブ油 |
大さじ1 |
七味トウガラシ |
適宜 |
作り方
- 1.ハクサイは1cm幅の細切りに切る。
- 2.ポリ袋に1と塩を入れてしっかり揉み込み、袋の空気を抜いて皿などをおもし代わりに乗せて1時間ほど置く。
- 3.2がしんなりしてきたら水気を絞る。
- 4.ボウルに3、ツナ缶詰、塩昆布、オリーブ油を入れて混ぜ合わせて、器に盛り付けたら七味トウガラシをふりかける。
弁天丸の韓国風ゴマあえ
材料(2人分)/(1人分31kcal)
ホウレンソウ「弁天丸」 |
3株 |
塩 |
少々 |
すりゴマ |
小さじ1 |
ゴマ油 |
小さじ1/2 |
韓国海苔 |
適量 |
作り方
- 1.ホウレンソウはゆでてすぐに冷水にとり、水気をよく絞ってから3cmに切る。
- 2.ボウルに1、塩、すりゴマ、ゴマ油を入れて和える。
- 3.2を器に盛り、韓国海苔を添える。
オレンジクインのホワイトシチュー
材料(2人分)/(1人分378kcal)
ハクサイ「オレンジクイン」 |
400g |
タマネギ「ケルたま」 |
1/2個 |
鶏もも肉 |
200g |
水 |
200㎖ |
甘酒 |
125㎖ |
豆乳 |
100㎖ |
白みそ |
小さじ2 |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
米油 |
大さじ1 |
作り方
- 1.ハクサイは葉と茎に分け4cm幅のざく切り、タマネギは薄切りにする。
- 2.鶏もも肉は一口大に切り、塩とコショウをする。
- 3.フライパンに米油を熱し2を炒め、ハクサイの茎とタマネギを加えて全体に油が回るまで炒める。
- 4.3にハクサイの葉、水、甘酒、豆乳を加えてふたをしてサッと煮る。
- 5.仕上げに白みそを加えて溶かし、器に盛る。
※白みそがない場合は、バターなどで代用可能。
弁天丸の白あえ
材料(2人分)/(1人分66kcal)
ホウレンソウ「弁天丸」 |
3株 |
ニンジン「京くれないEX」 |
15g |
しめじ |
15g |
木綿豆腐 |
60g |
白ゴマ |
小さじ2 |
砂糖 |
小さじ1 |
みりん |
小さじ1 |
薄口しょうゆ |
小さじ1/2 |
作り方
- 1.木綿豆腐はペーパータオルで包み、皿などのおもしを乗せ水切りをする。
- 2.ホウレンソウはゆでてすぐに冷水にとり、水気をよく絞り3cmに切る。
- 3.ニンジンは細切り、しめじは石づきを取り小房に分ける。
- 4.3を耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで1分間加熱する。
- 5.すり鉢に白ゴマを入れて半ずりにし、1の木綿豆腐を手でちぎりながら入れ、砂糖、みりん、薄口しょうゆを加えて混ぜ合わせる。
- 6.5に2、4を加え混ぜ合わせ、器に盛る。
ゆずダイコン
材料(4人分)/(1人分53kcal)
ダイコン「YRくらま」 |
500g |
ゆず |
1個 |
塩 |
小さじ1 |
漬け込み液 |
砂糖 |
大さじ3 |
酢 |
大さじ3 |
塩 |
小さじ1/2 |
鷹の爪 |
1本 |
作り方
- 1.ダイコンは皮をむき1cm幅の拍子木切りにし、塩をふりかけて10分ほど置き、水気を絞る。
- 2.ゆずは果汁を大さじ1ほど絞り、皮の黄色い部分を包丁で薄く削ぎ、千切りにする。
- 3.保存袋に1、2、漬け込み液を入れて揉み込み、冷蔵庫に半日以上置く。
ゆずダイコンと紅法師のサラダ
材料(2人分)/(1人分114kcal)
ゆずダイコン |
50g |
ミズナ「紅法師」 |
3株 |
オリーブ油 |
大さじ1 |
ゆずダイコンの漬け込み液 |
大さじ1 |
作り方
- 1.ミズナは5cm幅に切る。
- 2.ボウルに1、ゆずダイコン、オリーブ油、ゆずダイコンの漬け込み液を入れて和える。
コーラルリーフと牛肉のバターしょうゆ炒め
材料(2人分)/(1人分417kcal)
カラシナ
「コーラルリーフ フェザー」 |
1株 |
牛薄切り肉 |
150g |
バター |
10g |
みりん |
大さじ1 |
薄口しょうゆ |
小さじ1 |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
一味トウガラシ |
適量 |
作り方
- 1.カラシナは5cmの長さに切る。
- 2.牛薄切り肉に塩、コショウをする。
- 3.フライパンにバターを熱し2を炒める。
- 4.牛薄切り肉に火が通ったら1を入れて炒め、みりん、薄口しょうゆを入れ味を調える。お好みで一味唐辛子をふりかける。