用語一覧
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
さ
●
催芽
(さいが)
●
細菌病
(さいきんびょう)
●
採種圃
(さいしゅほ)
●
最小容水量
(さいしょうようすいりょう)
●
最少養分律
(さいしょうようぶんりつ)
●
栽植密度
(さいしょくみつど)
●
最大容水量
(さいだいようすいりょう)
●
細胞融合
(さいぼうゆうごう)
●
作型
(さくがた)
●
砂耕栽培法
(さこうさいばいほう)
●
挿し木
(さしき)
●
挫止現象
(ざしげんしょう)
●
挿し接ぎ
(さしつぎ)
●
挿し床
(さしどこ)
●
挿し芽
(さしめ)
●
サッカー
●
雑種強勢
(ざっしゅきょうせい)
●
莢
(さや)
●
砂礫
(されき)
●
酸化分解
(さんかぶんかい)
●
サンクガーデン
●
三小葉
(さんしょうよう)
●
酸性土壌
(さんせいどじょう)
●
残存植物
(ざんぞんしょくぶつ)
●
三倍体
(さんばいたい)
し
●
シードテープ
●
シード・バーナリ型
●
シードパン
●
シードプライミング
●
自家受粉
(じかじゅふん)
●
自家不和合性
(じかふわごうせい)
●
直まき
(じかまき)
●
四季咲き性
(しきざきせい)
●
敷きワラ
(しきわら)
●
糸状菌
(しじょうきん)
●
自殖弱勢
(じしょくじゃくせい)
●
自生
(じせい)
●
施設園芸
(しせつえんげい)
●
自然交雑種
(しぜんこうざつしゅ)
●
下根
(したね)
●
支柱
(しちゅう)
●
湿害
(しつがい)
●
指定産地
(していさんち)
●
ジベレリン
●
子房
(しぼう)
●
遮光
(しゃこう)
●
遮光栽培
(しゃこうさいばい)
●
遮光資材
(しゃこうしざい)
●
シュート
●
雌雄異花
(しゆういか)
●
雌雄異株
(しゆういしゅ)
●
集散花序
(しゅうさんかじょ)
●
集団選抜法
(しゅうだんせんばつほう)
●
秀品率
(しゅうひんりつ)
●
就眠運動
(しゅうみんうんどう)
●
収量漸減の法則
(しゅうりょうぜんげんのほうそく)
●
重力水
(じゅうりょくすい)
●
樹冠
(じゅかん)
●
種間雑種
(しゅかんざっしゅ)
●
宿根草
(しゅっこんそう)
●
種子消毒
(しゅししょうどく)
●
種子繁殖
(しゅしはんしょく)
●
樹勢
(じゅせい)
●
受精
(じゅせい)
●
受粉
(じゅふん)
●
授粉樹
(じゅふんじゅ)
●
シュロ紐
(シュロひも)
●
順化
(じゅんか)
●
純系
(じゅんけい)
●
条間
(じょうかん)
●
蒸散
(じょうさん)
●
硝酸化成作用
(しょうさんかせいさよう)
●
硝酸態窒素
(しょうさんたいちっそ)
●
焼土法
(しょうどほう・やきつちほう)
●
醸熱材料
(じょうねつざいりょう)
●
商品化率
(しょうひんかりつ)
●
照葉樹
(しょうようじゅ)
●
常緑
(じょうりょく)
●
省力栽培
(しょうりょくさいばい)
●
植生
(しょくせい)
●
植物版レッドデータブック
(しょくぶつばんレッドデータブック)
●
除草剤
(じょそうざい)
●
除雄
(じょゆう)
●
尻腐果
(しりぐされか)
●
白絹病
(しろきぬびょう)
●
シンクイムシ
●
深耕
(しんこう)
●
人工種子
(じんこうしゅし)
●
人工授粉
(じんこうじゅふん)
●
人工繁殖
(じんこうはんしょく)
●
新梢
(しんしょう)
●
深層施肥
(しんそうせひ)
●
心土
(しんど)
●
浸透移行性
(しんとういこうせい)
●
唇弁
(しんべん)
●
針葉樹
(しんようじゅ)
●
親和性
(しんわせい)
●
種子系
(しゅしけい)
す
●
髄
(ずい)
●
水耕
(すいこう)
●
水生植物
〔すいせいしょくぶつ〕
●
水溶性りん酸
(すいようせいりんさん)
●
す入り
(すいり)
●
水和剤
(すいわざい)
●
条植え
(すじうえ)
●
すじぐされ果(すじぐされか)
●
条まき
(すじまき)
●
スターター
●
スパイキング
●
スプリング・エフェメラル
●
スプリンクラー
●
スプレー咲き
●
素焼き鉢
(すやきばち)
●
ずらし
●
スリップス
せ
●
生育因子
(せいいくいんし)
●
整枝
(せいし)
●
生殖生長
(せいしょくせいちょう)
●
整地
(せいち)
●
生長調節剤
(せいちょうちょうせつざい)
●
生長点
(せいちょうてん)
●
西洋芝
(せいようしば)
●
生理障害
(せいりしょうがい)
●
生理的酸性肥料
(せいりてきさんせいひりょう)
●
積算温度
(せきさんおんど)
●
石灰欠乏症
(せっかいけつぼうしょう)
●
石灰窒素
(せっかいちっそ)
●
石灰肥料
(せっかいひりょう)
●
節間
(せっかん)
●
接種
(せっしゅ)
●
接触型除草剤
(せっしょくがたじょそうざい)
●
雪中栽培
(せっちゅうさいばい)
●
施肥
(せひ)
●
施肥量
(せひりょう)
●
セル成型育苗
(セルせいけいいくびょう)
●
セル培土
(セルばいど)
●
染色体
(せんしょくたい)
●
全層施肥
(ぜんそうせひ)
●
選択吸収の作用
(せんたくきゅうしゅうのさよう)
●
選択性除草剤
(せんたくせいじょそうざい)
●
センチュウ類
●
せん定
(せんてい)
●
全面散布法
(ぜんめんさんぷほう)
●
腺毛
(せんもう)
そ
●
ソイルブロック
●
草姿
(そうし)
●
増収率
(ぞうしゅうりつ)
●
早熟栽培
(そうじゅくさいばい)
●
草勢
(そうせい)
●
草本性
(そうほんせい)
●
草木灰
(そうもくばい)
●
属
(ぞく)
●
側枝
(そくし)
●
促成栽培
(そくせいさいばい)
●
速成積肥
(そくせいつみごえ)
●
組織培養
(そしきばいよう)
●
速効性肥料
(そっこうせいひりょう)
●
外芽
(そとめ)
このページは、JavaScriptによって新たに開かれています。 もとのページに戻る場合は、このページのウインドウを閉じて下さい。