用語一覧
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
た
●
耐寒性
(たいかんせい)
●
台刈り
(だいがり)
●
台木
(だいき)
●
堆肥
(たいひ)
●
耐病性
(たいびょうせい)
●
太陽熱消毒
(たいようねつしょうどく)
●
駄温鉢
(だおんばち)
●
他家受粉
(たかじゅふん)
●
高接ぎ
(たかつぎ)
●
高芽
(たかめ)
●
抱き畝
(だきうね)
●
立枯病
(たちがれびょう)
●
立ち性
(たちせい)
●
田土
(たつち)
●
脱窒現象
(だっちつげんしょう)
●
多肉植物
(たにくしょくぶつ)
●
タネなしスイカ
●
多年草
(たねんそう)
●
タバココナジラミ
●
単為結果
(たんいけっか)
●
短果枝
(たんかし)
●
短花柱花
(たんかちゅうか)
●
断根
(だんこん)
●
炭酸ガス施肥
(たんさんガスせひ)
●
炭酸同化作用
(たんさんどうかさよう)
●
短日(性)植物
(たんじつ(せい)しょくぶつ)
●
短日処理
(たんじつしょり)
●
単子葉植物
(たんしようしょくぶつ)
●
単性花
(たんせいか)
●
炭そ病
(たんそびょう)
●
炭素率
(たんそりつ)
●
単肥
(たんぴ)
●
単粒構造
(たんりゅうこうぞう)
●
団粒構造
(だんりゅうこうぞう)
ち
●
地下茎
(ちかけい)
●
遅効性肥料
(ちこうせいひりょう)
●
窒素
(ちっそ、N)
●
着生植物
(ちゃくせいしょくぶつ)
●
着花(果)習性
(ちゃっかしゅうせい)
●
中央卸売市場
(ちゅうおうおろしうりしじょう)
●
中耕
(ちゅうこう)
●
中国野菜
(ちゅうごくやさい)
●
沖積土
(ちゅうせきど)
●
抽苔
(ちゅうだい)
●
頂芽
(ちょうが)
●
長日(性)性植物
(ちょうじつ(せい)しょくぶつ)
●
長日処理
(ちょうじつしょり)
●
直播
(ちょくは)
●
直根
(ちょっこん)
つ
●
追肥
(ついひ)
●
接ぎ木栽培
(つぎきさいばい)
●
辻成り
(つじなり)
●
土寄せ
(つちよせ)
●
蕾授粉
(つぼみじゅふん)
●
蔓おろし
(つるおろし)
●
つる枯病
(つるがれびょう)
●
蔓ぼけ
(つるぼけ)
●
蔓もち
(つるもち)
●
つる割病
(つるわれびょう)
て
●
低温伸長性
(ていおんしんちょうせい)
●
定植
(ていしょく)
●
底面潅水
(ていめんかんすい)
●
摘芯
(てきしん)
●
摘葉
(てきよう)
●
摘蕾
(てきらい)
●
摘花
(てっか)
●
摘果
(てっか)
●
天挿し
(てんざし)
●
電照栽培
(でんしょうさいばい)
●
テンションメーター
●
天地返し
(てんちがえし)
●
展着剤
(てんちゃくざい)
●
天敵
(てんてき)
●
電熱温床
(でんねつおんしょう)
●
天然養分供給
(てんねんようぶんきょうきゅう)
と
●
登熟
(とうじゅく)
●
とうだち
●
登録品種
(とうろくひんしゅ)
●
床土
(とこつち)
●
土壌改良
(どじょうかいりょう)
●
土壌消毒
(どじょうしょうどく)
●
土性
(どせい)
●
徒長
(とちょう)
●
突然変異
(とつぜんへんい)
●
トピアリー
●
トラフ
●
取り木
(とりき)
●
取り蒔き
(とりまき)
●
トレリス
●
トンネル栽培
このページは、JavaScriptによって新たに開かれています。 もとのページに戻る場合は、このページのウインドウを閉じて下さい。