2016/02/22掲載
青首ダイコン周年供給の第一歩“耐病・早太り・そろう”
「耐病総太り」発売のころ、周年供給の動きが各産地で広がり、日本各地の青首地帯では周年対応に苦慮していました。在来種で出荷を早めようとすれば病害が問題となり、適期栽培の青首は、特定の産地以外では地場消費にとどまり、遠距離出荷は白首品種による対応が大方でした。 |
期待以上に仕上がった特性“ス知らず”
「耐病総太り」は「宮重」のおいしさを維持しながら、従来種より暑い時期にも耐える耐病性と、形が早く整い、早出しできる、そのうえ“ス知らず”が大きい育種目標とされました。ス入りとは、ダイコンの老化現象で、内部はスカスカ、ひどくなると穴あきとなり、当然のこと商品価値はなくなります。一般に早生品種はスが早い傾向にありますが、「耐病総太り」はいつまでも老化せずに若々しく太り続ける特性をもっているためか、早どりできる品種にもかかわらず、スが遅い品質に仕上がりました。市価を見ながら圃場で出荷期を安心して決めることができました。また、寒冷地の貯蔵ダイコンとしての品質向上にも貢献します。このス知らずともいえるス入りの遅い本種の特性が、青首ダイコン産地に活性と安定をもたらし、産地を大きくしていった要因といっても過言ではありません。 |
品種の幅を広げた第5の特性
秋ダイコンには抽苔の早いものが多いですが、「耐病総太り」は幸いにも不時抽苔の危険が少ないことが冷涼地の試作で確認されました。秋ダイコンにはない抽苔の鈍さが、冷涼地での作型に広がりを見せることになり、また暖地でもトンネル栽培などが始まって、青首の周年供給に貢献することとなりました(写真5、6)。 |