 |
 |
 |
 |
油かす・骨粉・魚かす・鶏ふんなど、動植物質を原料とした肥料です。
天然物のため一般に成分の含量は低く、土中の微生物によって分解されてから効くため、最初はおだやかに、その後もゆっくりと長く効く緩効性です。
また、三要素以外にも微量要素など、さまざまな有用成分を含み、地力を高めるはたらきがあります。 |
 |
 |
尿素・過リン酸石灰・硫酸カリなど、鉱物や石油などを化学的に反応させてつくった肥料で、化学肥料ともよびます。
一般に速効性で、三要素のうち不足する成分だけを単独で与えることもできます。
家庭園芸では、成分が急激に溶け出さないよう加工した緩効性のものが多く使われます。
|
 |
 |
 |
有機質肥料や無機質肥料を原料として作られた肥料で、家庭園芸では『配合肥料』、『家庭園芸用複合肥料』、『化成肥料』などが一般的です。
配合肥料は、一般に有機質と無機質を配合したものです。
家庭園芸用複合肥料や化成肥料には、液体・固形・粒状・錠剤・スティック状など多くの種類があり、速効性や緩効性など効き方もさまざまです。
いずれも三要素を含み、目的ごとに多くの製品があります。 |