

材料 (4人分)
| トマト | 2個 |
| アスパラガス | 1本 |
| インゲン | 1本 |
| タマネギ | 1/4個 |
| キュウリ | 1/4本 |
| 甘長トウガラシ | 1本 |
| セルリー | 少々 |
| 香味野菜 | 少々 |
| 【調味料】 | |
| ・塩 | 少々 |
| ・こしょう | 少々 |
| ・ワインビネガー | 少々 |
| ・柚子酢 | 少々 |
| ・一味トウガラシ | 少々 |
| 【飾り用】 | |
| ・トマト | 小4個 |
| ・エダマメ | 80g(莢つきで) |
| ・水溶きくず粉 | 少々 |
作り方
- 1. トマトは湯むきし、アスパラガスとインゲンはさっとゆがく。
ほかの野菜は生のまま、すべて適当な大きさに切る。
- 2. 1の野菜を合わせてフードプロセッサーにかけ、裏ごししてから調味料で味付けする。
- 3. 飾り用のトマトは湯むきし、食べやすい大きさに包丁を入れておく。
- 4. エダマメをゆがいて莢から外し、フードプロセッサーにかける。
水溶きくず粉を混ぜて4個にまとめ、油でさっと素揚げする。
- 5. 器に3と4を飾り、2を注ぎ入れる。
中村さんの、ここがこだわり!
トマトは初夏が一番おいしい。それを生かしたかったんです。使うのは、和歌山産の「桃太郎」トマト。酸味がしっかり主張していて、甘いだけじゃないから食べ飽きないんですね。農家さんの思いも、味わえるんじゃないかな。