CATALOG野菜品種カタログ

ピー太郎ピータロウ

タキイ交配ピーマン

子供に大人気!にがくない「こどもピーマン」!

適作型

特長

●甘みがありおいしい
ピーマン嫌いの原因といわれる苦みやピーマン臭が少なく、甘みのある新しいタイプのピーマン。
●肉厚・ジューシー
果肉が厚くジューシー。食味がよく、素焼き、肉詰め、天ぷら、煮物、炒め物をはじめ、サラダや浅漬にも適する。
●ビタミンC、カロテンが豊富
従来のピーマンに比べてビタミンC、カロテンが豊富で、栄養・機能性成分が高い。
●キュートな果形で果ぞろいがよい
果実は40g程度で、果面はスムーズ。従来のピーマンとは異なるロケット形状で、調理しやすい。果色は濃緑色で、果ぞろいがよく、選果の手間がかからない。成熟直前の収穫適期には、糖度が高まり果面にヒビが発生する。
●草勢が強く栽培容易
草勢は強く枝太で、やや大葉。草姿は中立性で枝伸びがよく、夏秋露地栽培に最適。また、家庭菜園やベランダでのプランター・袋栽培にも適する。

栽培の要点

  • 開花から収穫までの日数は中型ピーマンより長いため、着果負担が大きくなりやすく、草勢を落とさないように定期的な追肥が必要。
  • 土壌が乾燥しすぎると果実が短くなりやすいので、収穫が始まったら多めに潅水する。
  • 収穫は果面のヒビが少し発生したころが適期。

※ごくまれに辛味果の発生する株があります