
中玉トマト
フルティカフルティカ
農林水産省登録品種(品種名:タキイミディ195)
食味を追求した中玉トマト! 葉かび病にも強い!

中玉トマト
フルティカフルティカ
農林水産省登録品種(品種名:タキイミディ195)
食味を追求した中玉トマト! 葉かび病にも強い!
- 耐病性
-
特長
- 糖度が平均7〜8度と高く、果肉が滑らかで、果皮が口の中に残りにくい。
- 果重は40〜50g程度の中玉で、裂果が少ない。
- 1花房当たりの花数は8〜12花で、シングル果房が中心。
- 草勢が強く、吸肥力が持続するので長期栽培も可能。
- 葉かび病(Cf9)、斑点病(LS)の耐病性をもっているため、減農薬栽培が可能。その他、トマトモザイクウイルス(Tm-2a型)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性。
栽培の要点
- 異常主茎の発生を抑えるため、元肥は少なめとする。
- 活着後は潅水をできるだけ控え、根を深く張らせる。
- 追肥は草勢を見ながら、4段花房開花時から始めるのが目安。
- 長期栽培では冬季の着果数を6〜8果に制限し、草勢の維持を図る。
適作型

中玉トマト
フルティカフルティカ
農林水産省登録品種(品種名:タキイミディ195)
食味を追求した中玉トマト! 葉かび病にも強い!
- 耐病性
-
特長
- 糖度が平均7〜8度と高く、果肉が滑らかで、果皮が口の中に残りにくい。
- 果重は40〜50g程度の中玉で、裂果が少ない。
- 1花房当たりの花数は8〜12花で、シングル果房が中心。
- 草勢が強く、吸肥力が持続するので長期栽培も可能。
- 葉かび病(Cf9)、斑点病(LS)の耐病性をもっているため、減農薬栽培が可能。その他、トマトモザイクウイルス(Tm-2a型)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性。
栽培の要点
- 異常主茎の発生を抑えるため、元肥は少なめとする。
- 活着後は潅水をできるだけ控え、根を深く張らせる。
- 追肥は草勢を見ながら、4段花房開花時から始めるのが目安。
- 長期栽培では冬季の着果数を6〜8果に制限し、草勢の維持を図る。
適作型
®