調べる

- ホーム
- 調べる
- [花] 品種カタログ
- アスター
花
品種カタログ
アスター Callistephus chinensis
- 発芽適温20℃
- 生育温度5〜25℃
- 発芽日数10日
- 播種量/1a2,500〜5,000粒
中晩生種
ブリリアン系
花径8〜10cmの大輪八重の中晩生タイプ。頂点咲き性強く、上位分枝で草丈も確保しやすい。不抽苔が起きにくく露地栽培も可能。電照栽培では他シリーズと一緒に栽培可能。
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FAS593 | ブリリアンEX ブルー 登録品種(品種名:TA981) |
鮮やかな青色。シリーズの中では一回り花が大きい。 |
FAS591 | ブリリアン パープル 登録品種(品種名:TA979) |
光沢のある濃い紫色。花焼けには注意。 |
FAS592 | ブリリアン レッド 登録品種(品種名:TA980) |
光沢のある濃い赤色。シリーズの中では開花が5〜7日前後早い。花焼けには注意。 |
栽培上のポイント
●一番花を摘むと側枝が揃いやすい。
●電照栽培時は16時間を目安にする。
●生育初期はメリハリのある潅水で根を充実させ、草丈の伸長期は暴れないように締め気味に管理する。
●花型を整えるために、蕾が見え始めたら潅水量を増やし、株の充実を図る。
●多肥の栽培や短日期の施設電照栽培ではチップバーンが発生しやすいため注意する。

※2月28日播種、3月20日定植、6月25日撮影
電照あり・加温あり
(長野県富士見試験地)
中生種
ふじみ系
花径約5cmの中大輪八重品種の中生タイプ。花弁が長く、ボリュームのある花型。小葉で基部分枝が少なく、密植栽培にも向く。フザリウムにも比較的強い。
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FAS571 | ふじみ ローズ 登録品種(品種名:TA760) |
赤味の強い濃桃色で、茎太く硬い。 |
FAS572 | ふじみ スカーレット 登録品種(品種名:TA761) |
鮮明な赤色で、伸長性良く草丈とりやすい。 |
FAS573 | ふじみ パープル 登録品種(品種名:TA762) |
濃い紫色で、伸長性良い。やや基部からの分枝あり。 |
ふじみ系と他社品種との比較

※2月15日播種、3月10日定植、7月10日撮影
草丈100〜110p(電照あり)
長野県タキイ富士見試験地
中早生〜中生種
くれない系
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FAS541 | くれない (中生) |
緋紅色で中心が黄色の菊咲き小輪種。シリーズ中では開花が遅い。開花期にややバラツキがある。草丈60〜65cmで、茎は剛直。 |
FAS543 | 改良くれない (中早生) |
中輪菊咲き品種。「くれない」より1週間早咲きの春まき最適種。 |
FAS553 | 桃くれない (中早生) |
重ねのよい鮮桃色花で、花芯の黄色との対照が美しい。「改良くれない」と同じ開花期の中早生種。 |
FAS555 | 白くれない (中早生) |
純白色に中心が黄色の中生種。草丈55〜60cm。「くれない」より約5日早咲き。 |
FAS561 | 紫くれない (中早生) |
明るい青紫色に中心が黄色。 |
FAS540 | くれない 混合 | − |
FAS129 | ちくまポンポン 混合(中早生) |
花径3cm内外のポンポン咲きで、マリ形に盛り上がって咲く。草丈約70cm、分枝力が極めて旺盛で多花性の中早生種。赤・桃・紫・白色の混合。 |
