花
品種カタログ
ストック Matthiola incana
- 発芽適温20℃
- 生育温度5〜25℃
- 発芽日数5〜7日
- 播種量/1a35〜40ml
高性オールダブル種
無鑑別で90%以上の八重株が得られる系統。播種適期は中間地で8月上中旬、高冷地で7月上中旬、暖地で8月下旬。定植適期は播種後20〜24日で、本葉2〜4枚の若苗定植とする。定植間隔は12p×12pが標準。
品番 | 品種 | 早晩性 | 特長 |
---|---|---|---|
FST336 | クルーズ ホワイト | 早生 | 純白度が高く、大輪で穂詰まりよくボリュームのある切花となる。茎が硬く開花揃いが良い。秋切りからしっかり丈がとれ、幅広い作型で栽培しやすい。草丈85〜90p。有毛種。 |
FST318 | ハロウィン イエロー | 極早生 | 花色はクリームイエローでボリュームのある大輪種。開花揃いも抜群で、草丈はよく伸びる。従来の黄色種に比べ茎がしっかりしており、素直な草姿で栽培しやすい。有毛種。 |
FST320 | ジュノン ホワイト | 極早生 | 白色大輪で花穂がよく詰まり、太みのある花穂となる。開花が早く、草丈は80p程度とやや低め。水田地帯に向く。有毛種。 |

高性鑑別種
クリスマス系(有毛種)
草丈がよく伸び、丈夫で作りやすい。開花は「ブルー」、「ルビー」が遅い。
品番 | 品種 | 早晩性 | 特長 |
---|---|---|---|
FST131 | クリスマス ブルー | 極早生 | 濃青色。 |
FST133 | クリスマス ホワイト | 極早生 | 純白色。強健で作りやすい暖地向き品種。 |
FST134 | クリスマス ルビー | 極早生 | 濃赤色。高温下で咲かせるとよい花色になる。 |
FST135 | クリスマス ピンク | 極早生 | 淡桃色。八重鑑別容易で、花にボリュームがある。 |
FST139 | クリスマス オーシャン | 極早生 | 「クリスマス ブルー」よりやや濃い紫青色。 |
FST324 | クリスマス ルージュ | 極早生 | 鮮紅色。生育旺盛でやや伸びるので、十分しめて作る。 |
矮性種
キスミー系
開花が早く、分枝性も優れる。八重鑑別は、高性種と同様に子葉で選苗する。
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FST723 | キスミー ホワイト | シリーズ中最も分枝性に優れ、穂づまりがよく、株がコンパクトにまとまる。 |
FST721 | キスミー ローズ | やや濃い濃桃色で、分枝性・開花揃いがよい。 |
FST727 | キスミー イエロー | 淡い黄色。気温が下がるにつれて花色が濃くなる。一重も淡い黄色になる。穂詰まりよい。 |
FST718 | キスミー サーモン | 濃鮭桃色。 |
FST714 | キスミー ブルー | 淡青色。 |
FST713 | キスミー チェリー | 淡桃色。5%程度の濃色分離がある。 |
FST722 | キスミー バイオレット | 分枝のよい濃紫色種。開花が早くよく揃うので、他色と合わせやすい。 |
