調べる

品種カタログ

戻る



他のバリエーションはこちらからご覧いただけます。
ストック
ラブミーシリーズ
Matthiora incana

早咲きで開花揃いのよい極早生系統!

◆種子:10mL(約2,400〜3,000粒)


従来のクリスマス系よりも更に早咲きで、開花揃いのよい有毛の極早生系統です。
ラブミーローズ
花色は明るいサーモンローズ。花はボリュームがあり、開花揃いが抜群です。八重鑑別もしやすく、草丈もよく伸びます。平坦地の8月10日まきで、11月上旬の開花となります。
ラブミーチェリー
花色は淡いピンクで中心がほんのり桃色となります。開花は従来の“早麗”よりも少し早く、花穂はボリュームに富み、茎も太く、良質の切花が採れます。
ラブミーチェリーピンク
第38回全日本花き種苗審査会1等特別賞受賞
淡い桃色で、“ラブミーチェリー”よりも濃い色になります。開花は“ラブミーチェリー”よりも早く、よく揃います。大輪でボリュームの出る品種。
ラブミーラベンダー
淡い藤色で、やや桃色がかったパステル調。開花は“ラブミーチェリー”よりも早く、ボリュームもあり、早出しの切花に最適です。
ラブミーホワイト
ラブミー系の白色種。開花は“ラブミーチェリー”よりも早く、ボリュームもあり、早出しの切花に最適。



年内出荷用の播種期は、従来の極早生種と同一時期で、普通地では8月上〜下旬まきで11〜12月中旬出荷、高冷地では7月中〜下旬まきで10〜11月出荷、暖地では8月中〜下旬まきで11〜12月出荷となります。
また前記の作型のほかに、普通地で10月下旬まきの3〜4月出荷(極早生の二作型)、暖地の9月下旬まき1〜2月出荷も可能で、幅広い適応性を持った品種です。
草丈はよく伸びますので、多灌水やハウスの換気不足によって軟弱にならないように、管理面での注意が必要です。特に、開花直前に締めて作ることが、良質の花を作るポイントになります。
肥培面では特に問題となる所はありませんが、茎葉が大きくならないように、株の様子を見て、追肥してください。

品種特性
ラブミーホワイト 極早 75 有毛 子葉鑑別 1 2
ラブミーチェリー 淡桃 80 有毛 子葉鑑別 3 2
ラブミーチェリーピンク 淡桃 80 有毛 子葉鑑別 3 2
ラブミーローズ 濃桃 85 有毛 子葉鑑別 3 2
ラブミーラベンダー 淡赤紫 極早 75 有毛 子葉鑑別 6 2



※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください。

※時期によってはネット通販に取り扱いのない場合があります。