 |
|
ベガシリーズ
低温要求なしで開花。秋〜春までロングラン出荷が可能!
◆種子:10mL(3,700粒)
◆苗売り用カラーポップ:1束(100枚)
|

●花色は4色。4弁の一重花で、心地よい香りを放ちます。
■ベガ スカーレット(銅紅色)
農林水産省品種登録 第10146号
■ベガ ローズレッド(暗紅色)
農林水産省品種登録 第10145号
■ベガ イエロー(濃黄色)
農林水産省品種登録 第10144号
■ベガ クリームイエロー(黄白色。やや伸びる株が数%出る)
農林水産省品種登録 第10143号
●低温要求なしでいつでも開花させられる極矮性種です。涼温を好み、暑さには弱いため、夏の利用は無理ですが、秋から冬、春と長期間の開花を楽しめます。営利的には秋の花付苗出荷が最適で、黄色系統のない矮性ストックのピグミーやキスミーの一重花と取り合わせて出荷することもできます。
●到花日数は播種後70〜80日で、従来種が6カ月を要していたのに比べると驚異的な超スピードで開花します。
●咲き始めの草丈は12cm前後で、矮化剤なしでも9cmポットでコンパクトな草姿に仕上がります。

●種子は1mL約370粒で、形態・性質はストックに似ていますが、ストックより丈夫で栽培容易です。平坦地での出荷は10月中旬以降を基準とします。本種は花芽分化のための低温をほとんど必要としないので、出荷も秋以降、冬から春4月ごろまで可能ですから、施設や労力のローテーションを考慮して、順次、播種することが可能です。
●高温に弱いとはいえ発芽率も良く、幼苗期は割合丈夫で、育苗上特に問題はありません。50%シェードの日除け下で288穴トレーなどにまきます。生育は夜間5℃、昼間15〜20℃が適温ですから、夏季はつとめて通風をよくし、やや乾き気味で管理します。
●本葉1〜2枚で9〜10.5cmポット仕上げが花付苗出荷の標準です。栽培期間が短く、とかくボリューム不足になりやすいので、用土は、有機質に富んだ排水のよいものを用いて肥培に努めます。無暖房ハウスで容易に栽培でき、−5℃くらいまでの耐寒性を持っていますが、密植や高温、低日照下では徒長しやすいので、十分に株間と日照を与え、しまった株作りと側枝の発生を促します。
●病害虫としてはコナガが付きやすいので常発地帯では注意が必要です。発蕾後や開花期の多湿は、ボトリチスや菌核病を招くことがあります。潅水を控え通気を図ります。
●花壇利用
冬暖かい平坦地の都市部や西南暖地では、秋花壇に植えると順次枝を出して草丈40cmほどとなり、秋〜春まで観賞することが出来ます。

※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください。 |
 |
|
※時期によってはネット通販に取り扱いのない場合があります。
 |
 |
|