調べる

品種カタログ

戻る



他のバリエーションはこちらからご覧いただけます。
ニーレンベルギア
ブルーマウンテン
Nierembergia

涼しげな青紫色の小花が株全体を覆い尽くす

◆ピット苗 406穴(2〜5本植え)×4トレイ(1500本保証)
納期2月下旬〜4月中旬
(ご注文締切:希望納期の60日前)



ニーレンベルギアは南米原産の多年草で、星型をしたかわいい小花をたくさんつけます。一般地でも十分越冬するほどの耐寒性を持ち、暑さにも強いという、丈夫な植物です。
越冬後の翌春に、いっせいに花をつける様は見事で、株を覆いつくすように花が咲きます。その後も、夏は高温のため開花を休む傾向がありますが、秋まで楽しむことができます。
ブルーマウンテンは淡い紫色の品種で、初夏をさわやかに演出するのにぴったりです。純白のモンテブランコとほぼ同じ性質で、花壇、寄せ植え、ハンギングバスケットなど幅広く利用できます。

丈夫です
耐暑性・耐寒性に優れ、病害虫の心配も少ない花です。
開花期間の長い品種です
5月から10月までの間、観賞できます。ただし、夏は高温のため開花を休む傾向があり、花つきは悪くなります。
草姿は使いやすい矮性
開花始めの草丈は約15cm、最終草丈は20〜25cm程度の矮性種で、株のまとまりも非常により品種です。
多花性です
小さな花が株を覆うように咲きます。
花色は淡い紫
花色の淡い紫色が、涼しさとさわやかさを演出してくれます。



タネまき
 春まき、秋まきともに可能で、春まき3〜5月、秋まきは9〜10月に行います。
 タネが細かいので、厚まきにならないように注意します。浅鉢やプラグトレイに、市販の播種用土を用いて播種します。覆土はしないか、ごくうすくかける程度にします。
 発芽はやや遅く、7〜10日程度かかります。
育 苗
 発芽がそろい、込み合ってきたら、適宜間引きをします。草丈が2〜3cm程度になれば移植適期です。花をつけている姿からは想像できないくらい弱々しい苗ですが、生育につれて株ができ上がります。根を切らないように気をつけ、7.5cmもしくは9cmのポットに移植します。
定 植
 土質は特に選びませんが、初期は過湿にならないように注意します。日光を好みますので、日当たりのよい場所に植え付けましょう。
 プランターやハンギングバスケットに植え付ける場合も同様で、排水のよい用土を使い、日当たりのよい場所で管理しましょう。
 30cm程度の株張りになるので、定植間隔は20〜30cm程度にします。
 開花は5月からになります。春から夏の花との組み合わせ、秋の花との組み合わせも可能です。


※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください。

※時期によってはネット通販に取り扱いのない場合があります。