インフォメーション

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

2022.07.29

徳島大学との産学連携
市販品を組み合わせ生産現場で簡単・便利・安価な
農作業支援装置の操作補助方法の共同研究・実証実験を開始
ラジコン車を活用し、スマート農業をサポート
半自動型スマート農業システム

タキイ種苗は、徳島大学(大学院社会産業理工学研究部 安野研究室※1)と共同でスマート農業への取組みの一環として、ラジコンを用いた農作業支援装置の操作補助方法の共同研究を2021年11月から開始し、圃場や農業用ハウス内での実証実験を8月から始めます。
徳島県で広く栽培されているニンジン、サツマイモ、レタス、トマトの生産現場を中心に、生産者にとって作業効率や操作性が高く、市販品を活用することで比較的安価で、幅広い作物に使用できるモデルの開発に取り組みます。

高齢化や、少子化が進み、人手不足が深刻化する農業の生産現場では、例えば保温資材や保温フィルムの設置や資材の運搬等、50メートル以上の距離を何度も往復する作業があります。それらの農作業を支援し、省力化、労働時間の短縮に貢献するため、人の歩行速度以上の速度が出せ、市販品で入手が可能であるラジコン車を用いて農作業支援を行うというコンセプトの実証を目指します。圃場の表面は起伏や凹凸があり、また、遠くに離れた場合に操作が困難になることから、車載カメラやモニター、センサー、入力操作補助等を用い、農業従事者でも簡単に、圃場にて直進させる操作ができるような操作補助方法を検討します。

目的

農業生産現場において、単純作業の繰り返し、長距離の歩行、狭い場所での作業、腰を曲げた状態での作業、身体負荷の大きい作業等を、ラジコン車で行うことにより負担を軽減させ、作業効率を高める。

想定される使用シーン

  • ハウス内の栽培ベンチ下への送風ダクトの設置
  • 連棟ハウスの遮熱剤(遮熱塗料)の塗布
  • 施設内の清掃作業
  • 畝間(通路)の除草作業
  • ニンジン栽培などトンネル内への灌水チューブの設置
  • 葉菜類圃場での灌水チューブの設置

その他

生産圃場での実証実験・改良を重ね、2023年夏の完成を目指します。
想定販売価格は未定ですが、市販のラジコン装置を利用できるようにすることで、生産者が導入しやすい価格に設定できるよう研究を進めます。また、市販のラジコン装置を活用することで使用者自身で修理や整備ができ、ランニングコストの低減につながると考えています。

ラジコン車を活用した農作業支援装置のイメージ
ラジコン車を活用した農作業支援装置のイメージ
安野教授
共同研究を担当していただく安野教授

※1安野研究室
徳島大学理工学部理工学科電気電子システムコースに所属の研究室。

研究活動は、「知的情報処理機能の工学的応用」を大きな目標とし、ロボットシステム、自然エネルギー利用システム、介護・福祉システム、農業支援システムを具体的な研究対象として、以下に示す4つの研究チームを設けてそれぞれ研究プロジェクトを推進しています。

  • ロボットチーム
    (自律型移動ロボット、群ロボット、自動運転車輌、脚式ロボット、同期・協調制御システム、ホッピングロボットなど)
  • 農業支援チーム
    (防除ロボット、農作業支援ロボット、環境計測・制御システムなど)
  • 自然エネルギーチーム
    (風力発電システム、太陽光発電システム、日射量予測システム、風速・風向予測システムなど)
  • 医療・介護・福祉チーム
    (運動計測システム、歩行支援装具、電動車いすなど)

将来を担う若者(保育園児から大学生)に対する科学や工学(モノ作り)への動機付けや、社会人向けリカレント教育を含めた幅広い層の人材育成にも取り組んでいます。