インフォメーション

2023.06.30
2023年度 新品種
耐暑性にすぐれる多収種!白さび病と萎黄病に強耐病性!
コマツナ『夏蒼天(なつそうてん)』を新発売
タキイ種苗は、耐暑性にすぐれる多収種のコマツナ『夏蒼天』の種子を販売します。
コマツナは、栽培が比較的容易であり、栽培期間が短く年間で最大7、8回作付け可能なため、周年での雇用型経営で規模を拡大しやすく、また耐暑性を生かして夏場の葉物野菜の安定出荷が可能なことから、近年の作付面積、出荷量ともに増加傾向にあります。しかし、コマツナは、ほかの軟弱野菜同様に出荷・調製作業の時間がかかるため、時間当たりにどれだけの袋数、束数ができるかが出荷量を決めるポイントであり、大規模化を進めるためには、収量性と収穫作業性を兼ね備えた収益性の高い品種が求められます。
また近年の異常気象の影響で、特に高温期の収穫では徒長による株張りの低下、石灰欠乏症やカッピングなどの生理障害の発生など安定した栽培が難しくなっています。
このような背景から、タキイでは高温期の栽培でも株張りがすぐれ、収穫・調製作業がしやすく、在圃性・耐暑性にすぐれ、生理障害や病害に強い耐性をもつ品種の育成を目標に開発を進めました。そして産地で複数年の試作を行い、この度『夏蒼天』として新発売します。
■品種特性
- ●収量性・作業性・在圃性にすぐれる夏どり晩生種
①葉柄が太り、葉枚数が多いため収量性がすぐれます。
②草姿が立性で葉柄が折れにくいため収穫調製作業が容易です。
③生育がじっくりしており、徒長しやすい時期の栽培でも葉柄が間伸びしくいため在圃性にすぐれます。
- ●耐暑性にすぐれ生理障害に強い
耐暑性があり、高温期の栽培でも石灰欠乏症やカッピングに強いため、夏どり栽培での良品出荷が可能です。 - ●萎黄病と白さび病に強い耐病性をもつ
夏どり栽培で問題になる萎黄病と、多湿条件で発生しやすい白さび病に強度の耐病性をもち、安定した栽培が見込めます。 - ●濃緑平滑葉で葉ぞろいがよく荷姿が美しい
葉色は濃緑色でテリがあり、葉面はシワが少なく平滑葉です。また葉と軸のバランスや葉ぞろいがよいため、束ね・袋詰めしたときの荷姿が美しく商品性にすぐれます。

■価格
品種名 | 量目 | 希望小売価格(税込) |
---|---|---|
夏蒼天 | 小袋(5ML) | 352円 |
20ML | 638円 | |
2DL スタンドパック | 5,830円 |
※価格は、リリース配信時(2023年6月)の税込価格です。
■適期表
