インフォメーション

2023.09.26
ハロウィンと言えば…やっぱり「カボチャ」!!
タキイのユニークなカボチャたちをご紹介
飾るだけじゃない、カボチャを学んで・食べて・楽しむハロウィンはいかが?

ハロウィンと言えば…やっぱり「カボチャ」!!
タキイのユニークなカボチャたちをご紹介
飾るだけじゃない、カボチャを学んで・食べて・楽しむハロウィンはいかが?

今ではすっかり日本で定着した10月最大のイベント「ハロウィン」!毎年様々なキャラクターに仮装した人たちで賑わいますが、1983年キディランドがハロウィングッズの販売を促進するために一般人も参加できるハロウィンパレードを開催したことが日本でのハロウィンの最初とされています。
ハロウィンのイメージとして強いのはジャック・オー・ランタンの装飾を連想させる「カボチャ」ではないでしょうか。

日本でよく見かけるカボチャは、「西洋カボチャ」「日本カボチャ」「ペポカボチャ」の主に3種類に分けられます。西洋カボチャはホクホクとして甘みの強い品種が多く、日本で一番流通しているのが特徴です。日本カボチャは水分が多く、果肉は粘質です。ペポカボチャは、形や色にユニークなものが多く、ズッキーニやそうめんカボチャもその仲間になります。また、ペポカボチャはハロウィンのジャック・オー・ランタンの材料にも使用されますが、鑑賞用で販売されるペポカボチャは基本的には食べることはできません。
今回は、おいしいカボチャの見分け方、タキイ種苗の食べて楽しめるユニークなカボチャやハロウィンにぴったりなカボチャレシピをご紹介します。
カボチャの栄養素
栄養価は野菜の中でもトップクラス!
カボチャは、ビタミンやカロテン、カルシウム、鉄分が豊富で栄養価の高い野菜です。別名「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEは他の野菜と比較しても多く含まれており、体内に発生した活性酸素を取り除く働きがあります。血行の促進や脂質の酸化を防ぐので生活習慣病の予防にも効果があるとされています。
おいしいカボチャの見分け方
カット販売されているカボチャは、中の種がきっしり詰まっていて、
果肉の色が濃い黄色のものを選びましょう。
その他の見分け方はタキイ種苗公式Instagram・・・




タキイのユニークなカボチャ

カボチャのレシピ

カボチャのカップケーキ
【材料】
- カボチャ 70g
- サラダ油 80t
- 卵 1個
- 砂糖 70g
- 薄力粉 90g
- ベーキングパウダー 小さじ1/4

- ① カボチャは皮、タネをとって70gをすりおろしておく。
-
② 砂糖、薄力粉、ベーキングパウダーをふるいにかけ、サラダ油、卵(全卵)、
すりおろしたカボチャの順に混ぜ、型に入れて160℃のオーブンで15分ほど焼く。 - ③ 串を刺して抜いて、生地がついてこなければ焼き上がり。

