調べる

野菜

料理レシピ集 野菜百珍

戻る

野菜百珍

冷やしだしトマト

使う野菜
トマト
熱量
62kcal(1人分)

材料 (2人分)

トマト大2個 塩ゆでしたエダマメ(むき身)20g 青シソ3枚 
冷やしだし(だし汁150ml すだち果汁小さじ2 薄口しょうゆ小さじ1 練りわさび小さじ1/2 塩ふたつまみ) 

作り方

  • 1. トマトはヘタの反対側に包丁で十文字に切り目を入れる。熱湯に入れて皮が弾けたら冷水に取り、皮とヘタを取って冷蔵庫で1時間冷やす(お急ぎの時は冷凍庫で30分くらい冷やす)。

  • 2. ボウルに冷やしだしの材料を合わせて、冷蔵庫で30分以上冷やす。

  • 3. 青シソは千切りにする。

  • 4. 1のヘタが付いていた部分を下にして、まな板と包丁を並行にして3等分に輪切りする。形をくずさないように、そのまま角切りにする。

  • 5. 4のトマトをヘラなどですくって器に盛り、エダマメと千切りにした青シソを飾り2を注ぐ。

ワンポイント

子どものころ、夏によく冷やしたトマトを丸かじりするのが楽しみで、家に帰ると冷蔵庫に直行していました。今は、トマト好きが高じて自分でも育てます。天候がよいとたくさん収穫できるトマトは料理のレパートリーが無限大。だしとよく合うのでこのレシピを紹介しました。トマト嫌いのお子さんに「だしトマト」を食べてもらったら、ペロッと食べてくれました。中玉やミニトマトは丸ごとだしにつけて冷やしておくと、味がしみて絶品に!
今回は、だしに練りわさびを使いましたが、ゆずこしょう、ゴマ油、オリーブ油でもおいしくいただけます。

料理レシピ集 タキイ版 野菜百珍 トップに戻る

  • 野菜を使ったレシピ
  • ファイトリッチレシピ
  • ベジスムージーレシピ
  • 高速レシピ
  • ハーブを使ったレシピ
  • 山菜その他のレシピ