

材料 (4人分)
豆腐 | 1/8丁 |
【A】 | |
・だし汁 | 200cc |
・塩 | 少々 |
・薄口醤油 | 少々 |
ウスイエンドウ | 50g(莢つきで) |
調味液※ | 大さじ1 |
穴子 | 1尾 |
塩 | 少々 |
湯葉 | 1/2枚 |
【ソース】 | |
・ウスイエンドウ | 200g(莢つきで) |
・調味液※ | 80〜100cc |
※調味液…だし汁16、醤油1、みりん1の割合で混ぜ、酒を少々ふったもの
作り方
- 1. Aの材料を鍋で温め、沸騰したら豆腐を入れて火が通るまで加熱し、薄く切る。
- 2. エンドウは莢を外し、火が通るまでゆがいてから、つぶして調味液でのばす。
- 3. 穴子は塩をして白焼きにする。
- 4. 湯葉を広げ、豆腐、穴子、エンドウ、豆腐、エンドウ、穴子、豆腐と重ねて巻き5分ほど揚げる。
- 5. ソース用のウスイエンドウは、莢を外してやわらかめにゆがき、フードプロセッサーにかけて調味液でのばす。
- 6. 器にソースを敷き、4を食べやすい大きさに切って盛る。
中村さんの、ここがこだわり!
穴子と豆腐は、味も栄養面でも相性がいい。間にエンドウをはさんで、色もきれいにね。大阪・貝塚産のエンドウは、甘くてやわらか、抜群のおいしさですよ。