 |
1〜2年生草花 |
 |
 |
デージー |
 |
◆ |
まく時期:9〜10月(秋まき)4〜5月(春まき) |
◆ |
開花期:3〜6月(秋まき)6〜8月(春まき) |
◆ |
花の色:赤、白、桃、鮮肉色 |
◆ |
用途:花壇、鉢植え |
◆ |
耐寒性:強い |
|
 |
別名をエンメイキクともいわれているように開花期が長く、しかも作りやすい花です。草たけはわずか10〜20cmの株にたくさん花をつけます。
●タネまき
タネまき用土は、蒸し器で消毒した畑土6、腐葉土(またはくんたん)3、川砂1の割合で配合して、水はけのよい軽い土を用います。深さ4〜5cmの箱か、平鉢に用土を入れて平らにならし、タネは細かいので丁寧に薄くまきます。覆土は川砂でごく薄く行ない、箱の底から水を吸わせます。まき箱は雨のかからない所で管理します。
●仮植と植え付け
本葉3〜4枚になったころ、6cm間隔に仮植します。苗床には堆肥と化成肥料の少量をまいて深く耕し、カマボコ型に床を作ります。活着後に400倍の液肥を追肥し、寒さの厳しい地方では、この仮植床に霜除けをして寒さから守り、暖かくなってから植え付けます。
日当たり、水はけのよい所に堆肥、化成肥料を施して深く耕します。本葉8〜10枚のころに株間15cm間隔ぐらいの距離に植え付けします。
●病虫害
アブラムシ、ボトリチス病が発生しますので、殺虫剤、殺菌剤をまいて防ぎます。
|
 |
|
|
 |
|