調べる

緑化事例コンテンツ

戻る


書籍のご紹介 緑あふれる校庭づくり 芝生への挑戦

『芝生への挑戦』表紙 微力ながらタキイも応援しております校庭芝生化活動が、本になりました。
ボランティアで校庭芝生化に関わる初心者の方にも読みやすいように、専門的な内容も分りやすく解説されています。また、これまで芝生化してきた学校の実例も、細かいコストや管理作業スケジュールを交えて書かれています。これから芝生化しようとしている方々にとても参考となるでしょう。さらにこれまでの活動経験から得られた失敗談や感動体験などもコラムとして組み込まれており、校庭芝生化の全てを網羅した実践記録書になっています。

価格 2,592円 出版社名 ナカニシヤ出版
書籍のご購入は弊社通販係もしくは全国有名書店、NPO芝生スクール京都までお問合せ下さい。
※タキイネット通販でのお取扱いはできません。

目次
巻頭言 京都市長 門川大作

応援メッセージ (財) 日本サッカー協会名誉会長 川淵三郎

はじめに NPO芝生スクール京都

第1章 京都での校庭芝生化への取り組み
  NPO芝生スクール京都の生い立ちと歩み、校庭芝生化の課題について紹介されています。

第2章 芝生の効果と効用
  校庭芝生化は子供たちに良好な環境を提供し、多様な利用効果をもたらします。本章では心身の健康、教育活動、教育環境に関する効果などについて述べられています。

第3章 実現に必要な条件整備
  校庭の芝生化に必要な条件や準備(方法・予算・工期・維持管理・支援体制など)について述べられています。

第4章 芝草の選定のための条件
  芝生には様々な種類があり、目的に応じて最適な芝草を選ぶことが大切です。本章では芝草を選定する条件や、校庭の芝生によく使われている芝草を紹介しています。

第5章 校庭芝生の造成に向けて
  芝生(種子・張芝・苗芝)の準備、床土の準備、種まきや張芝、播き芝の方法など校庭芝生の造成方法について述べられています。

第6章 維持・管理に必要な作業と知識
  校庭芝生の管理には刈り込みや施肥をはじめ、いくつかの作業が必要です。本章では管理作業に必要な道具や材料、時期とその方法について述べられています。

第7章 芝草の品質を高める技術
  芝生は古くなると荒れてきて、雑草が侵入しやすくなります。その原因は様々ですが、傷んだ芝生を回復させるための色々な更新作業について紹介しています。

基礎編1 芝生の効用
  芝生が私たちの生活に与える様々な効果について

基礎編2 芝生の定義
  芝生とは何か。利用目的ごとに適した芝草の紹介

基礎編3 芝草の種類と形状
  芝草草種の紹介

基礎編4 芝生の雑草と防除
  芝生に発生する雑草とその防除について

基礎編5 芝生を病虫害から守る
  芝生に発生する病虫害とその対策について

基礎編6 芝草の評価法
  NTEP、主要形質の評価方法について

資料編1 校庭芝生化の事例−京都の実例から

資料編2 NPO芝生スクール京都方式維持管理マニュアル

校庭芝生化用語解説

(計183ページ)