インフォメーション
2009.04.17 |
タキイ種苗は、主に若年世代が農業に触れるきっかけをつくるために、NPO法人『シブヤ大学』、『京都カラスマ大学』とコラボレーションし、『ベランダやさい学科』を4月より、期間限定で開講いたします。 「野菜を作ることはむずかしいの?」そんな疑問を解消するため、「ベランダやさい学科」では、正しいやさいの育て方の知識をしっかり身につけ、種のまき方から土の扱い方、水やりの頻度、時期に応じた手入れの仕方など、ベランダをフィールドとして毎日活動できるように、作業工程を一つ一つ丁寧に説明しながら授業を進めていく、初心者に最適な授業内容です。 講師には、農業のプロフェッショナルであるタキイ種苗の講師陣と、ゲスト講師が「ベランダ農業」を始めるきっかけとなる楽しい授業を開催いたします。 記念すべき第1回目は、苦味と歯ごたえが特徴の青々とした「ゴーヤ」をテーマに、タキイ研究農場ゴーヤ担当の木村 哲がゴーヤの育て方、土・苗の扱い方について講義します。授業の後半では、いとうせいこうさんをゲスト講師にお迎えし、“こだわりのゴーヤレシピ”を披露、みんなで試食します。2回目以降も順次開催し、気軽に楽しくベランダで農業体験いただける実用的な講義を展開していきます。 |
日本の農業を支えるため、生産者の求める新しい品種を生み出し、安定的に種苗を供給してきた当社は、2010年に創業175周年を迎えます。日本の食料自給率が40%という、国内農業生産の向上が課題とされる中、タキイでは新たな農業スタイル、野菜の消費拡大のために様々な取り組みを展開してまいります。 【シブヤ大学ベランダやさい学科とは?】 あなたの“ただのもの干し場”になっているベランダで、楽しい農業体験をはじめませんか?今回、シブヤ大学に新しく新設される学科は、期間限定の「農」に関する学科!4月からの連続シリーズでの授業です。高品質な野菜や花の種苗を170年以上もの間、研究・開発・販売してきたタキイがプロデュースします。さらにスペシャルゲストいとうせいこうさん(PLANTED編集長)と、ルーカス・バデキ・バルコさん(PLANTEDクリエイティブディレクター)のこだわりのゴーヤレシピをみんなで試食!「ベランダやさい学科」は、この春、京都カラスマ大学でも4月27日にスタートです。現在、ベランダファーマーを募集しています。 詳しい内容や受講のお申し込み、お問い合わせは下記のウェブサイトにアクセスしてください。 シブヤ大学ウェブサイト(URL:http://www.shibuya-univ.net/) カラスマ大学ウェブサイト(URL:http://karasuma.univnet.jp/) |
東京:シブヤ大学 『ベランダやさい学科』
|
<第2回講義> | 日時: | 2009年5月16日(土)10:00〜11:30 |
場所: | ビジョナリーアーツ 東京校 | |
テーマ: | 「ミニトマト(予定)」 |
<第3回講義> | 日時: | 2009年7月18日(土) |
場所: | ビジョナリーアーツ 東京校 | |
テーマ: | 「葉物の野菜(予定)」 |
<第4回講義> | 日時: | 2009年8月15日(土) |
場所: | ビジョナリーアーツ 東京校 | |
テーマ: | 「カブ(予定)」 |
※受講のお申し込みは、シブヤ大学ウェブサイト(URL:http://www.shibuya-univ.net/)よりお申し込みいただけます。 ※開催場所・テーマにつきましては変更の可能性がございます。予めご了承下さい。 |
京都:「京都カラスマ大学ベランダやさい学科」
|