インフォメーション

2015.08.17
タキイ種苗が夏の定番果物『スイカ』について調査を実施
「夏の食べ物」の1位は「スイカ」
全体の85.8%が「スイカが好き」
「好きな理由」は「美味しい」、「甘い」、「夏の風物詩」がTOP3
「スイカの豆知識」も紹介!
タキイ種苗は、夏の風物詩とも言える食べ物「スイカ」について、昨年に引き続き、20〜60代の男女357名を対象に調査を実施しました。また、調査結果に関連して、「美味しいスイカの見分け方」や「ユニークなスイカの種類」をご紹介します。

今回の調査では、まず、「夏の食べ物といえば?」と聞いてみると、第1位が「スイカ」(88.5%)、次いで第2位が「そうめん・冷麦」(75.4%)と「カキ氷・アイス」(75.4%)という結果となり、「スイカ」は夏を意識する食べ物であることがわかりました。
また、「スイカが好きですか?」という質問については、「好き」(52.7%)、「どちらかといえば好き」(33.1%)と答えた人が全体の85.8%となったのに対し、「嫌い」(5.3%)、「どちらかといえば嫌い」(9.0%)と答えた人が14.3%と低く、日本人の大多数はスイカが好きなことがわかりました。さらに、「スイカが好きな理由」については、「美味しい」(73.5%)、「甘い」(41.8%)、「夏の風物詩」(39.9%)がTOP3となりました。
しかし、スイカを食べる頻度については、「月に1〜2回」(42.9%)が最も多く、さらに、「ほとんど食べない」(23.0%)という人もいるなど、スイカは好きだけれど、あまり頻繁には食べられてはいないようです。
スイカは果肉の約90%が水分ですが、カリウムなどのミネラルが豊富で、エネルギーに転換の早い果糖やブドウ糖も含まれていることから、スイカを食べるだけで熱中症や夏バテ防止に効果的です。また、その他にもカロテンが豊富に含まれています。カロテンは体内でビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を保護する働きがあります。猛暑日が続くこの夏に最適な、スイカを食べる機会を積極的に増やしてみてはいかがでしょうか?
〜調査概要〜
◆「夏の食べ物」の1位は「スイカ」。スイカが好きな人は全体の約86%、60代では90%以上!
Q.夏の食べ物といえば? (n=357)<MA>
夏の食べ物について聞いたところ、第1位が「スイカ」(88.5%)、次いで第2位が「そうめん・冷麦」(75.4%)と「カキ氷・アイス」(75.4%)という結果となり、多くの人が夏の食べ物といえば、まず「スイカ」を思い浮かべることがわかりました。
 
Q.スイカは好きですか? (n=357)<MA>
「スイカが好きですか?」という質問については、「好き」(52.7%)、「どちらかといえば好き」(33.1%)が合計で85.8%と圧倒的な人気で、中でも60代には特に人気が高く、「好き」、「どちらかといえば好き」の合計が91.3%にも及びました。
◆「スイカが好きな理由」については、「美味しい」、「甘い」、「夏の風物詩」がTOP3。
対して「苦手な点」は「食べにくさ」や「大きさ」。
Q. どうしてスイカが好きですか? (n=306)<MA>
「スイカが好きな理由」については、「美味しい」(73.5%)、「甘い」(41.8%)、「夏の風物詩」(39.9%)がTOP3となりました。その他にも「瑞々しいから」、「涼がとれるから」、「夏バテ防止になる」など、季節感を感じられる“夏の食べ物”と認識されていることがわかる結果となりました。
 
Q.“スイカのここが苦手”という点は何ですか? (n=357)<MA>
苦手な点については、「食べにくい」(35.9%)、「冷蔵庫に入らない」(34.2%)、「皮やゴミなどが増える」(33.9%)、「重い」(33.3%)点が苦手と感じる人が多く、味や食感に関しては不満を持っている人は少ないようです。
 
また、上記の理由のためか、スイカを購入する際には「1/4、1/8等にカットされているスイカ」(59.9%)を選ぶ人が多いようです。
Q.あなたはスイカを購入する際、どのようなタイプを選びますか? (n=357)<MA>
◆スイカを食べる頻度は意外と少なめ?ほとんど食べない人も。
しかし、今年スイカをすでに食べた人は半数以上。
Q.夏場(7〜9月)にスイカを食べる頻度を教えてください。 (n=357)<MA>
Q.今年に入ってからスイカを食べましたか? (n=357)<SA>
スイカを食べる頻度について聞いたところ、「月に1〜2回」と食べる人が42.9%と最も多く、週に1回以上食べる人は全体的の34.2%、「ほとんど食べない」人が23.0%いました。しかし今年すでにスイカを食べた人は全体の半数以上で、特に50代と60代で高い数字となっており、季節を感じることを大切にしていることがうかがえます。
【タキイ種苗『スイカに関する調査』】
調査期間 2015年7月22日(水)〜7月27日(月)
調査方法 インターネット調査
調査対象者 全国在住の20〜60代の男女
有効回答数 357サンプル
◆「スイカ」の豆知識
カメハメハ
<カメハメハ>
シュガームーン
<シュガームーン>
ブラックボンバー
<ブラックボンバー>
紅まくら
<紅まくら>
☆ 美味しいスイカの見分け方
果面や左右の形が整っていて、縞がはっきりしているもの、ツルの切り口が新鮮で指ではじいてコンコンと澄んだ音がするものほど味がよいです。また花落ち(底の中心部分) が小さいものがよいといわれます。
カットしているものは果肉の色が鮮やかでタネが真っ黒なものを選ぶのがオススメです。

☆ スイカの保存・カット方法
適温は8〜10℃で、冷やすと甘味が増します。カットしたものはラップをかけて冷蔵庫の野菜室で冷やします。(スイカは約90%が水分のため、日持ちがしないので要注意!)
カット方法は、果芯の近くのタネがある部分がもっとも甘いので、均等に行き渡るように中心点から放射状に切り分けるとよいでしょう。

☆スイカって意外と栄養が多い!?
スイカの栄養分!って、あまりピンときませんが、実はスイカのカロテン含量は、何とトマトの1.5倍もあるのです。
(参考データ)可食部100gあたり、スイカ830μg、トマト540μg

☆スイカの水分量って意外と少ない!?
ほとんど水分じゃないの?と思われているスイカ。実は(可食部)の水分量はキュウリやキャベツ、青ピーマンの方が多く、スイカはイチゴとほぼ同程度なのです!
(参考データ)可食部100gあたり、スイカ89.6%、イチゴ90.0%、
キュウリ95.4%、キャベツ92.7%

☆スイカの廃棄する部分って、やっぱり多い!?
スイカは食べたいけど、食べた後の皮などのごみが多くてネ〜、と思わず二の足を踏んでしまいますが、廃棄率(食品全体から可食部を除いた割合:重量%)をみるとメロンやパイナップルの方が多いのです。スイカはバナナとほぼ同等の40%。それでもやはり多いですね。
(参考データ)スイカ40%、バナナ40%、メロン(温室)50%

※データは「五訂 日本食品標準成分表」より引用