インフォメーション
2016.07.29 |
タキイ種苗では、8月31日の「野菜の日」に向けて、身近な野菜をもっとおいしく食べていただく1つの方法として、自宅で簡単にできる“ドライベジタブル(干し野菜)”の作り方・保存・調理方法の情報をお届けいたします。 |
タキイの野菜ソムリエ 岸田英三もおすすめの“ドライベジタブル”の魅力とは!! |
|
◆ドライベジタブルのいいこと ◆ドライベジタブルに適した時期 ◆ドライベジタブルに向かない野菜 |
|
◆ドライベジタブルの作り方 |
タキイ種苗(株) 野菜ソムリエ 岸田 英三 |
◆作り方は簡単!! |
|
●野菜を切る 「皮付きのまま」切るのがポイント。 干すと縮むので、少し大きめに切ります。 |
●トマトはタネを取り除く 水分の多いトマトはカビが発生しないように、あらかじめスプ−ンなどでタネを取り除いておきます。そのほか水分の多い野菜は干す前にしっかり水分を拭き取っておきましょう。 |
●天気のよい日の9〜15時までに干すのがベスト! |
●5日後、太陽の恵みを一杯にあびたドライベジタブルが完成!!
・トマト
・ダイコン |
◆フードコーディネ−タ− 川淵智子さんおすすめの |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
うまみや甘みが増して、ドライベジタブル独特の歯応えで満足感たっぷり! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ドライトマトの彩りピンチョス | ドライベジタブルのほっこり煮 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
材料(12個分)
① 干しミニトマトは縦半分、干しピ−マンは ② ①をAの調味液に15分ほど浸けておく。 ③ ②と半分に切った生ハム、モッツァレラ ※野菜の干し具合は、しんなりする程度(5〜8時間が目安)。 |
材料(4人分)
① 鍋にサラダ油を熱し、手羽先を表面に ② 火を中弱火にし、ふたをして約10分煮る。 ※野菜の干し具合は、しんなりする程度(5〜8時間が目安)。 |
作り方 酢(180cc)、砂糖(100g)、塩(小さじ1)を混ぜてひと煮立ちさせた調味液に、干し野菜を漬けておくだけで、うまみが凝縮して甘酢漬けに変身!疲労回復にもぴったり! |
||
|
||
ドライベジタブルのピクルス |