インフォメーション

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

2025.10.15

2025年も温暖化の影響で野菜の生育に大きな課題?!
タキイ種苗の「暑さ対策」品種開発:レタス編
〜高温期に結球と肥大が安定する夏秋どりレタス『ヒートガイ』〜

今年の暑い夏も終わり、9月から徐々に秋めいてきました。しかし、暖気予報において10月の気温は例年より高いとされており、秋の暑さも野菜の生育に影響を与えると予想されます。タキイ種苗は、気温の上昇によって引き起こされるさまざまな農作物への影響に対応するため、日々野菜の品種開発を進めています。今回はレタスについてご紹介します。

レタス『ヒートガイ』の画像
レタス『ヒートガイ』

●レタス
玉レタスやリーフレタス、サニーレタスなどいくつかの種類が存在するレタスは、サラダの主役として欠かせない野菜のひとつとして、業務用の需要増加に伴い、より安定した出荷が求められています。レタスは冷涼で乾燥した気候を好む作物で、夏は標高の高い地域や高緯度の地域を中心に栽培されています。生産量日本一の長野県では、5月より出荷が本格化しますが、近年、冷涼な長野県でも夏の栽培は厳しさを増しており、今年8月には生育停滞などの影響で価格が高騰したタイミングもありました。また、10月頃には一般地・暖地へ産地が移っていくため、この作型でも高温耐性に優れた品種が求められています。

●玉レタスの結球性
玉レタスがどのように育つのかご存じでしょうか。実は、玉レタスはある一定の期間、生育してから葉を巻き始め、スーパーで目にする玉の形になります。結球するためには、葉の立ち上がり、葉形、葉面積の3要素が重要です。幅広で大きな葉(外葉)が内部の葉を遮光することによって葉が立ち上がり、葉を互いに抱き合わせながら結球していきます。
しかし、近年のような高温干ばつ条件下では、結球に必要な条件を満たしにくく、結球の遅延や、結球しなくなるといった影響が出てきています。結球の遅延は、定量の出荷が求められる契約栽培では計画的な出荷ができず問題となるほか、結球しないレタスは出荷できず廃棄の原因にもなります。対策の一つとして潅水が行われますが、潅水をすることで、べと病や軟腐病などの病害が発生するリスクが高まるため、気温上昇によるレタスの不結球は生産者にとっては重要な問題となっています。

●高温期に結球と肥大が安定する夏秋どりレタス『ヒートガイ』の開発
『ヒートガイ』は2024年に新発表し、全国のレタス産地で栽培が拡大している玉レタスの品種です。高温条件下でも結球と肥大が安定する特長をもつため、レタスにとって厳しい夏の干ばつ条件下でも栽培が安定しやすいです。また雨が続く条件下では斑点細菌病、軟腐病、べと病などの発生リスクが高まりますが、これらの病害に比較的強いため安定した出荷につながります。特に、高冷地の7〜9月どりや、準高冷地の7月、9〜10月どり、中間地・暖地の10月中下旬どりなど、耐暑性と耐病性が必要な作型におすすめの品種です。

左:他品種 右:ヒートガイ
左:他品種 右:ヒートガイ
他品種に比べて軟腐病の発生が少ない
左:他品種 右:ヒートガイ
左:他品種 右:ヒートガイ
高温期の結球と玉肥大がよい

●生産地での『ヒートガイ』の評価
〇JA島原雲仙 (タキイ最前線2025秋種特集号より抜粋)
当地のレタスの出荷は10月中旬ごろから始まり、12月〜3月には最盛期を迎え、最終は5月下旬ごろまで続きます。温暖な気候を生かした冬レタスの西の大規模産地です。『ヒートガイ』は、2024年の暑さでも結球が安定し、暑さにも強いという声を生産者からいただきました。
また、2021年頃から9〜10月の干ばつにより多くの品種で不結球が増加してきていた中、2023年にはどの品種でも不結球が発生していました。そんな中、『ヒートガイ』は一時不結球気味にはなったものの、最終的に結球し収穫まで可能だったということでした。『ヒートガイ』は他品種と比較し、苗の生育が緩慢ではあるものの、生育のコントールが難しい高温干ばつ条件下でも結球性が安定している点を評価いただき、2024年には『ヒートガイ』の作付面積が増加しています。

ヒートガイの画像

長崎県 JA島原雲仙 高温乾燥下でもしっかり結球 初秋の安定出荷に「ヒートガイ」を採用 | 産地ルポ | 最前線WEB - タキイ種苗

〇JA長野八ヶ岳 (タキイ最前線2025春種特集号より抜粋)
JA長野八ヶ岳管内は、日本屈指の高原野菜の産地です。冷涼地として知られる八ヶ岳周辺でも温暖化の影響が顕在化しており、かつて6℃台後半であった年間平均気温が2023年には8.8℃まで上昇しているといいます。
2023年の夏は同じ時期に栽培していた他の品種が猛暑でを起こす中、『ヒートガイ』は結球しており、夏に発生しやすい病気が発生しにくい点も評価いただいています。

ヒートガイの画像

JA長野八ヶ岳 猛暑と不結球を乗り越え 新品種「ヒートガイ」八ヶ岳に登場! | 産地ルポ | 最前線WEB - タキイ種苗

この他、東北や関東のレタス産地でも『ヒートガイ』の特長が評価され、導入が進んでいます。


〈ご参考〉
レタス「ヒートガイ」 高温期の結球と形状が安定! 玉肥大がよく耐病性にすぐれた極晩抽種 | 品種ピックアップ | 最前線WEB - タキイ種苗
ヒートガイ レタス | 品種カタログ | タキイの野菜【タキイ種苗】

〈同じカテゴリーのリリース〉
タキイ種苗の「暑さ対策」品種開発:トマト編