採用サイト
園芸専門学校
お問い合わせ
会社案内
ご挨拶
会社のミッション
会社概要
歴史・沿革
事業所案内
アクセス
受賞歴
製品情報
野菜
花
芝・緑化・緑肥
農園芸資材
品質
高品質種子
研究農場/品種開発
公的研究費の管理体制について
生産/種子生産
商品管理
品質管理/品質検査
サステナビリティ
農のチカラを医療にプラス
農のチカラを福祉にプラス
「キャリア教育」出張授業
京都府立植物園のオフィシャル
パートナー第1号
SDGsへの取り組み
ニュース
ブランドサイト
タキイ最前線
ファイトリッチ
桃太郎トマト
サンリッチひまわり
たねぢから
レノンメロン
オキソパワー5
ロメインレタス ロマリア
UETE
タキイのノベルティ
登録品種
オンラインストア
採用サイト
園芸専門学校
お問い合わせ
調べる
ホーム
調べる
[野菜]病害虫・生理障害
[レタス]症状から選択
野菜
病害虫・生理障害
戻る
レタス
病名
から選択
症状
から選択
害虫名
から選択
生理障害名
から選択
症状から選択 メニュー
葉に病斑(斑点/斑紋)が現れる。
病斑上に病原菌体が肉眼で見られることはない。
病斑上に病原菌体が肉眼で見られる。
茎葉に奇形を生じる。
生育は遅延し、茎葉は萎凋、枯死する。
葉に病斑(斑点/斑紋)が現れる。
病斑上に病原菌体が肉眼で見られることはない。
モザイク病(V)
成育不良。葉緑がモザイク状に濃淡になったり、葉脈が透けて見える。
軟腐病(B)
外葉の付け根、結球の基底部から水浸状に褐変、株全体が腐敗し、悪臭を発する。
腐敗病(B)
結球葉が表皮を残して黒褐変し、タール状に光って見える。
斑点細菌病(B)
外葉の葉縁に水浸状、褐色斑点を生じ、乾くと葉縁が縮む。
すそ枯病(F)
土に接する外葉が褐変し、萎凋、枯死する。
病斑上に病原菌体が肉眼で見られる。
菌核病(F)
外葉と結球基部に始まる腐敗が株全体に及ぶ。遺体上に、白色綿毛状の菌糸と黒いネズミふん状の粒(菌核)を生じる。
灰色かび病(F)
外葉基部や結球葉頂部の褐色病斑上に、灰褐色ビロード状のかびを生じる。軟腐するが悪臭はなく、菌核もない。
べと病(F)
地際の外葉の表面に多角形の黄色の病斑を形成する。病斑の裏面には汚白色、粉状のかび(胞子)を生じる。
うどんこ病(F)
葉に円形の白色病斑を形成する。病斑上にはうどんこをまぶしたように白色のかび(胞子)を生じる。