花
品種カタログ
葉牡丹
高性種 Brassica oleracea
- 発芽適温20〜25℃
- 生育温度5〜25℃
- 発芽日数5〜7日
- 播種量/1a5,000〜6,500粒(切花栽培)
F1フレア系
節間の伸長性に優れ、切花栽培において8月下旬の播種でも十分に草丈が確保できるため、
栽培期間の短縮。葉の形状はやや波打つ独特の形状。葉枚数は少なめです。
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FHB693 | F1フレア ローズ | 着色部は薄桃色で、中心部分は濃桃に色づく。葉脈も色濃くなりアンティーク系の色調になる。染色剤を用いるとユニークな色に仕上がる。 |
FHB692 | F1フレア ホワイト | 着色部はアントシアンの出ない綺麗な純白色。外葉部を外した純白の部分だけの利用や、染色剤を用いたカラーリングも可能で用途が広がる。 |
タキイ種苗(株)はハボタンについて下記の特許を出願し、2018年7月に特許登録となりました。
特許第6373117号 発明の名称『ブラシカオレラセア種植物およびその製造方法』
切葉種
F1フェザー系
F1品種で初となる高性切葉の色別品種。切葉の持つ雰囲気から正月のみならずクリスマス需要の花材としても幅広い利用が期待される。
草丈が十分に確保でき生育も揃うため、切花栽培では粗植・密植栽培ともに向き、ポット苗栽培でも1本植え、複数本植えともに向く。
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FHB703 | F1フェザー ホワイト | 葉は立性で着色部がコンパクトにまとまる。草丈約70pと伸びやすく作りやすい。着色部は白地に濃桃色。 |
FHB702 | F1フェザー レッド | 葉は短く立性で着色部がコンパクトにまとまる。紅色品種の中でも草丈65〜70pと伸びやすい。着色部は明紅色。 |
丸葉種
品番 | 品種 | 特長 |
---|---|---|
FHB686 | F1恋姿 | 晴姿と似た草姿で小葉、立性。着色部は濃紅色で外葉とのコントラストが綺麗。着色はやや遅め。草丈は80〜90p。 |
FHB652 | F1晴姿 | 葉は小さく立性で重ねがよい。着色部は白色で、中心部が少し桃色みを帯びる。草丈は80〜90pまで伸び、花径15p程度にまとまる。 |
FHB651 | F1初夢 | 草丈60〜70pとやや低い。葉はやや開帳性で、「晴姿」より葉先は丸い。 |
FHB684 | F1初紅 | 着色部は明るい濃紅色で、外葉は葉数多く、上向きにまとまる。「冬紅」に比べると全体に濃い印象。草丈60〜70p。 |
FHB685 | F1冬紅 | 着色部は紫がかった濃紅色で、葉は開帳性で先端は丸い。「初紅」に比べると葉色は全体に明るい印象。草丈60〜70p。 |
FHB690 | F1ウインターチェリー | 着色部は淡紅色、草丈70p程度で草姿は晴姿、初紅とも合わせやすい。葉数多く立葉性。 |
FHB701 | F1バイカラートーチ | 草丈70〜80p。着色部は白色で、中心部が桃色になる日の丸タイプ。葉は開帳性。 |
