調べる

栽培基礎講座

戻る


宿根草花の知識 作り方のポイント


宿根草花
ヒオウギ
開花期:7月〜8月
花の色:橙色に斑紋入り。黄色
観 賞:庭・鉢植え・切り花
性 質:強い
草 姿:株立ち。60〜100cm
植替え:3年目。3月
類 縁:アヤメ科。シャガ
原産地:西日本〜中国
 西日本の山野には野生のものがありますが、古くから庭の草花として育てられ、切り花としても喜ばれます。葉が交互に重なって扇状に出るので桧扇(ヒオウギ)の名があります。園芸品は草丈が詰まり、葉が少しよじれたオウギで、花色も黄色や赤色があります。花は伸びた茎の先に着き、日中に咲き夕方閉じる1日花です。
 和風の庭の植え込みの間に植え、何本かの茎が立つと風情があります。半日陰の場所がよいでしょう。花壇にはほとんど植えられず、切り花栽培の多い草花です。庭では晩秋に果実が割れて真っ黒に光ったタネがのぞくので、ウバダマ、時にヌバタマと呼ばれ興味をそそります。

株分けと植え方
 花の咲いた茎の地際に芽ができ、翌春には茎が立ちます。またほふく枝が伸びて苗が育ちます。株分けは3年目の春芽立ち前がよいでしょう。2〜3芽1株として40cm間隔くらいに植えます。タネをまいても苗が育ちますが、開花には3年ほどかかるでしょう。鉢植えには矮性のダルマ系統の品種がよく、7号鉢に 3芽1株植えが目安です。

手入れ
 花は夏になるので、葉を傷めないように注意し、特に乾燥した時には水を十分に与えます。肥料切れしないように注意します。
一覧に戻る