調べる

野菜

病害虫・生理障害

戻る

ピーマン

チッソ欠乏

データ作成年月日:2003/02/03

写真1

写真2

写真3

写真4

症状

写真1は水耕でのチッソ欠乏(左)、リン酸欠乏(中央)、カリウム欠乏(右)の症状。チッソ欠乏は全体に黄化し、リン酸欠乏は葉色がやや黒っぽい緑になる。カリウム欠乏は葉縁部からまだらに退色する。このように三要素の種類により、その欠乏症状は明らかに異なる。チッソ欠乏だけを詳細に観察すると下位葉より黄化している(写真2、写真3)。また、葉脈の緑もやや濃い程度で、ほとんど黄化している。写真4の右もチッソ欠乏。

原因

施肥のミス。あるいは施肥していても未熟有機物の多量施用でチッソ飢餓が生じることがある。

診断法

下位葉からの黄化が特徴。また生育全体が遅延してくる。

対策

チッソの適正量の施肥。未熟有機物によるチッソ飢餓の場合は、数カ月後には有機物に取り込まれたチッソが逆に放出されてくるので注意のこと。

ご注意

生理障害は、一般には肥料要素の欠乏または過剰により発生しますが、その原因に関しては、単純にその要素のみが欠乏または過剰の場合以外にも、他の肥料要素の多少が影響して起こる場合や、土質やpHなどの土壌条件が影響する場合、温度や水分など気象条件が影響する場合など、さまざまな環境条件が重なって発生している場合が多く、簡単には特定できないことが多々あります。

従って、その対策を講じる場合は、土壌分析を行うなど圃場の土壌条件を把握した上で行うようお願いします。

また、症状が生理障害に類似した病虫害もあり、生理障害との区別が難しい場合があります。詳しくは、農協や公共の指導機関にご相談ください。