調べる

花
病害情報
アイリス(アヤメ科)
監修・イラスト原図:駒田 旦
-
モザイク病
茎葉に明瞭な緑色濃淡の条斑、ときにえ死斑。生育不良、激しいと萎縮。花弁に明瞭な斑入り。 -
軟腐病
地際の葉鞘部に水浸状斑紋を生じて腐敗。腐敗は地下の鱗茎部におよび、地上部は黄化、枯死。 -
黄化腐敗病
鱗茎茎盤部や根が褐変腐敗。地際の葉鞘部が水浸状に腐敗。生育不良、地上部は萎凋、枯死。 -
褐斑病
葉身および葉鞘に褐色〜黒褐色の斑点。拡大して紡錘形。周縁に黄色のハロー。葉脈に沿って拡大枯死。 -
黒斑病
葉身に、淡褐色水浸状小斑点。拡大して黒褐色楕円〜不整形大型病斑。のち中心灰白色、周縁暗褐色。 -
白絹病
葉鞘や茎の地際が褐変して内部が腐敗し、萎凋、枯死。病変部や周囲の地表に白色菌糸と淡褐色小粒状の菌核。 -
尻腐病
鱗茎茎盤部や根が褐変、腐敗。地上部は萎凋、枯死。鱗茎はミイラ状に乾枯。 -
斑点病
葉に褐色小斑点。拡大して長楕円〜紡錘形。のちに周縁部褐色、中心部灰白色。古い病斑上に黒色小粒点。