採用サイト
園芸専門学校
お問い合わせ
会社案内
ご挨拶
会社のミッション
会社概要
歴史・沿革
事業所案内
アクセス
受賞歴
製品情報
野菜
花
芝・緑化・緑肥
農園芸資材
品質
高品質種子
研究農場/品種開発
公的研究費の管理体制について
生産/種子生産
商品管理
品質管理/品質検査
サステナビリティ
農のチカラを医療にプラス
農のチカラを福祉にプラス
「キャリア教育」出張授業
京都府立植物園のオフィシャル
パートナー第1号
SDGsへの取り組み
ニュース
ブランドサイト
タキイ最前線
ファイトリッチ
桃太郎トマト
サンリッチひまわり
たねぢから
レノンメロン
オキソパワー5
ロメインレタス ロマリア
UETE
タキイのノベルティ
登録品種
オンラインストア
採用サイト
園芸専門学校
お問い合わせ
調べる
ホーム
調べる
[花]病害情報
チューリップ(ユリ科)
花
病害情報
戻る
チューリップ(ユリ科)
監修・イラスト原図:駒田 旦
えそ病
葉に紡錘形〜線状で、中央部がやや凹陥するえそ斑を生じ、融合して大型えそ条斑を形成する。重症株は萎縮、枯死する。
条斑病
葉に白色〜黄緑色の条斑が葉脈に沿って現れる。重症株では株全体が萎縮する。
微斑モザイク病
葉には淡いモザイクが現れ、茎葉黄化期には退緑斑になり、早期に枯れ上がる。花蕾に退色斑、開花後に条斑が現れる。
モザイク病
茎葉に葉緑のモザイク状の濃淡、花弁には色割れ(カラーブレーキング)が現れる(白,黄色品種では見られない)。
かいよう病
葉にはじめ水浸状小斑を生じ、次第に拡大して表皮が葉肉と離脱し、亀裂を生じて葉肉が露出し、海綿状に崩壊する。
褐色腐敗病・黒腐病
収穫後の球根に発生する。盛夏期に鱗片上に黒褐色〜褐色の病斑が形成され、のち中央部が陥没する。
青かび病・緑かび病
貯蔵中の球根に、盛夏期から傷口を中心に褐色の病斑を形成し、中央部に白色の菌糸、のち、その上に青緑色の胞子を生じる。
褐色斑点病
球根伝染による発病株を中心に、坪状に発生する。葉と花に多数の褐色病斑を形成し、その上に大量の分生子を形成する。
球根腐敗病
気温上昇期に地上部が赤褐色〜褐色になり枯死する。発病株は容易に引き抜け、球根は腐敗し、貯蔵中にも進行する。
菌核病
葉の基部に生じた水浸状緑褐色病斑が茎を取り巻くと、上部は枯死する。病斑上には白色菌糸とねずみ糞状の菌核を形成する。
茎枯病
地際部の茎葉が褐変・枯死して白色綿毛状の菌糸で覆われ、その上に鮭肉色の分生子塊(スポロドキア)を多数形成する。
黒かび病
貯蔵中の球根に発生する。はじめ周縁が黄色の白色病斑を生じ、のち拡大して、黒色の分生子を形成する。
根腐病
根が先端から淡黄色に腐敗して、成育は遅延し、容易に引き抜ける。激しいと腐敗枯死にいたる。
灰色かび病
葉や花弁に白色楕円形の小斑点を形成し、のち融合して大型病斑となり、大量の分生子をほこり状に飛散させる。
葉腐病
萌芽後に、葉に褐色の不整形かさぶた状病斑を形成。正常な成育が妨げられるために奇形を呈したり、腐敗、枯死する。