調べる

芝生なんでも百科

戻る


芝生なんでも百科

TOPに戻る
芝生の効用
芝生の選び方
自然条件
温度
日光
水
土壌
手入れの頻度
使用する目的・条件
葉の細さ・柔らかさ
芝生の種類
芝生の作り方
芝生の手入れ
 
芝草の遊び方

(2)日光

 芝草は緑色植物ですので、光合成(炭酸同化作物)を行って自分の体をつくり、維持しています。そのため一般に日光のよく当たる場所を好み、日陰地での生育は劣ります。


■耐陰性の草種別分類
耐陰性 芝草の種名
極強 ティフ・ブレア、ハードフェスク、チューイングフェスク、クリーピングレッドフェスク、オーチャードグラス、セントオーガスチングラス
ノシバ、コウライシバ、クリーピングベントグラス、トールフェスク
コロニアルベントグラス、レッドトップ、メドウフェスク、ペレニアルライグラス、センチピードグラス、バヒアグラス
ケンタッキーブルーグラス、バミューダグラス

 寒地型芝草の中ではファインフェスク類の耐陰性がもっとも強く、ケンタッキーブルーグラスがもっとも弱い草種です。しかしながら、耐陰性品種の育成は容易ではありません。日陰では、芝草は単に、弱光線や乾いた土壌に耐えるだけではなく、うどんこ病、ブラウンパッチ(葉腐病)、リーフスポット(斑点病)、メルティングアウト(葉枯病)、フザリウムブライトなどの病気にも耐えなければなりません。寒地型や暖地型芝草を問わず、耐陰性には草種間に大きな差があり、品種間差も大きいといえるでしょう。

次の章へ