調べる

- ホーム
- 調べる
- [野菜]病害虫・生理障害
- [トマト]生理障害名から選択
野菜
病害虫・生理障害
トマト
監修・写真提供 : 渡辺和彦、牧浩之
写真提供 : 時枝茂行(ST)、福元康文(YF)
- チッソ欠乏
葉全体が黄色く、下位葉ほど症状が激しい。 - アンモニアガス障害
褐色の壊死斑点。春先に多い。 - 亜硝酸ガス障害
やや白みを帯びた褐色斑。被害が大きいとパサパサになる。 - 亜硝酸過剰
新葉が黄化。鉄欠乏に類似している。 - チッソ過剰
樹勢が旺盛すぎる。 - リン酸欠乏
葉裏の葉脈にアントシアンが出てくる。 - リン酸過剰
部分的な葉の枯死。 - カリウム欠乏
葉の周辺より黄化。 - カルシウム欠乏
果実の頂端部にえそができる。 - カルシウム過剰
葉の周辺が少し白く枯死。 - マグネシウム欠乏
葉脈間が黄化。 - 鉄欠乏
新葉が黄化。 - マンガン過剰
葉脈が一部紫がにじみ出たようになる。 - ニッケル過剰
気根の発生。根部の異常シグナル。 - 低温障害
葉の周辺より枯死する。 - 炭酸ガス過剰
葉縁からの枯死。 - くん煙剤障害
葉の周辺が枯死する。 - オキシダント障害
葉がかすり状に白化する。 - 酸性障害
葉縁部からの不規則な壊死。 - スミレックス水和剤障害
葉の縁からクロロシスを生じる。 - 薬害
葉の周辺から白く枯死する。 - すじぐされ果
褐変型と白変型がある。 - 徒長苗
苗の姿の見方。先端ほど大きい。 - 老化苗
苗の姿の見方。先端ほど小さい。 - 異常茎(めがね)
茎の一部が窓あき状になる。 - 乱形果
果実の形状がおかしい。 - 窓あき果
果実に窓が開いたようになり、中身が見える。 - 先とがり果
果頂部分が先とがりになる。 - チャック果
果実にチャック状の線が見える。 - 網入り果
果実の中に網が見える。 - 裂果
果実にひびが入る。 - チッソ欠乏類似症
葉が黄色くなっている。 - カリウム欠乏類似症
果実の表面が部分的に白っぽくなる。
