芝
タキイの緑肥・景観用作物
- マークの見方

れんげ
れんげ
- 草丈40
60 - 緑肥

- 障壁

- 転作

- 景観

地力増進に、転作に、景観に!

特性
- 水田裏作の緑肥、飼料用、蜜源および景観用として広く利用される。
- 乾燥良好な肥沃土壌を好むので、排水不良地では高畝栽培をする。
- 開花期頃の若い茎葉は、チッソ含有量が高く分解も早い。硫安などの無機質チッソ肥料に匹敵する即効性を示す。
栽培ポイント
| 播種期 |
|
|---|---|
| 播種量 | 3〜4kg/10a。 水稲の立毛中に播く場合は穂波の上からバラまきする。乾田の場合は、3cm程度の覆土をして軽く鎮圧する。
|
| 施肥基準 | 10a当たりチッソ4〜5kg、リンサン12kg、カリ15kg。炭カルを施してpH6〜7に矯正する。 |
| すき込み方法 | チョッパーやハンマーモア・フレールモアなどで細断し、プラウやロータリーですき込む。作物が小さい場合や、柔らかい場合は、ロータリーでそのまますき込むこともできる。 |



