|
|
- 極早生。暖地では、10月まきで4月上旬に出穂する。
- 草丈は120cm位で、耐倒伏性が極めて強い。
- 春の野菜・花苗定植時の風除けとして利用。
- 塩類濃度が高い土壌や有機質の不足している畑に利用。
- 播種期
中間地・暖地:3〜5月、9〜11月。
冷涼地:5〜10月。
- 播種量
5〜6kg/10a。条まきかバラまきし、1cm程度の覆土をして鎮圧する。
- 施肥基準
10a当たりチッソ10kg、リンサン15kg、カリ12kg、苦土石灰100〜150kg。
- すき込み方法
チョッパーやハンマーモア・フレールモアなどで細断し、プラウやロータリーですき込む。作物が小さい場合や、柔らかい場合は、ロータリーでそのまますき込むこともできる。
|
|
|