調べる

野菜

山田式家庭菜園教室
〜Dr.藤目改訂版〜

商品の販売はこちら

戻る

商品の販売はこちら

ソラマメ

苗作り

直まきもできますが、発芽や初期生育をそろえるために苗作りをした方が得策です。
9cm(3号)ポットに2粒ずつ、おはぐろ部分(へそ)を斜め下にして豆を立て、3分の2ほど培養土に埋め込み、水やりしておきます。タネを水に漬けたり、横に寝かせてまいて覆土したりすると、腐らす原因となります。

タネまき

地ごしらえ

堆肥と苦土石灰を粗起こしのときに施してpHの調整をした後、元肥を全層に施し、幅100〜120cm程度の畝を立てます。根に根粒菌が寄生して空気中のチッソを利用するので、肥料は控えめに施します。

地ごしらえ・植え付け

植え付け

本葉2枚のころ、根鉢を崩さないようポットから抜き取って、根鉢の表面が見える程度に浅植えにします。株間は40cm程度にし、十分水やりをしておきます。
霜が降りるようになると株元へ切りわらや枯れ草を敷いて、根の生長を促します。
  • イメージ写真

    育苗後、植え付け適期まで育った苗の状態(土を除いた状態)。

中耕・土寄せ、追肥

1月上旬ごろと3月になって茎の伸長が始まったら行い、倒伏を防ぐため、株元へ土寄せします。
蕾が膨らんで開花し始めたら、根を切らないように畝の肩部に置き肥にし、覆土しておきます。

追肥・土寄せ

茎の整理

茎が多く出て込みあってきたら、遅く出てきた貧弱な茎は切り取って、1株7〜8本立ちにし、全体の日当たりをよくしておくと莢つきがよくなり、子実も充実します。
茎の整理

収穫

莢が下向きになり、光沢が出てきたら収穫できます。

  • イメージ写真

    収穫期を迎えたソラマメ。

収穫

栽培のポイント

1.連作が苦手、乾燥にも弱い

早まきしすぎると年内に生長が進み、寒害を受けるので、本葉4〜5枚で冬越しさせます。乾燥に弱いので、水田裏作のように水分が保たれる場所でよく育ちます。

2.酸性土は調整を

酸性土を嫌うので、pH調整を必ず行います。

3.おすすめの品種はこちらから

商品の販売はこちら
病害虫・生理障害情報へ

病気に困った時にお役立ち

料理レシピ集 野菜百珍