調べる

野菜

山田式家庭菜園教室
〜Dr.藤目改訂版〜

商品の販売はこちら

戻る

商品の販売はこちら

トウガン

苗作り

4月上中旬に、9cm(3号)ポットにタネをまき、ビニールトンネルで保温して苗を作ります。本葉1枚ごろ1株に間引き、本葉2枚ごろ、大きめのポットに鉢替えしておきます。

苗作り

地ごしらえ、植え付け

日当たりのよい場所を選び、堆肥と苦土石灰を施して、粗起こしした後、元肥を全層に施して、3mくらいの広幅の畝を立てます。
苗が本葉5〜6枚になったら、巻きひげが出る前に植え付けます。株間は80cmくらいを目安に根鉢を崩さないよう浅植えにします。高温を好むので、ホットキャップをかけたり、ビニールで覆ってやると、初期生育が早まります。
地ごしらえ・植え付け

整枝、摘芯

親づるは6〜7節で摘芯し、生育のよい子づるを4本残し、ほかの子づるは摘み取っておきます。子づるは10節くらいまでに第1雌花をつけ、その後、4〜5節おきに雌花をつける性質があります。第1雌花は果実の形が悪かったり、早くならせると、つるの伸びが悪くなるので、17節前後の雌花から着果させます。
整枝・摘芯

追肥

植え付け半月くらい後と果実が太り始めたころに施します。トウガンは吸肥力が強いので、肥料切れを起こさないように注意します。生育の状況を見て、果実が太ってからでも追肥をした方がよいときもあります。
追肥

病害虫の防除

比較的病害虫には強いのですが、高温期になると、うどんこ病やダニ類やアブラムシなどが発生します。

人工受粉、収穫

果実を確実に着果させるために、朝のうちに人工受粉をして確実に着果させます。開花後約1カ月(小さいものなら25日くらい、大きくなるまで圃場におくなら45日くらい)で収穫できますが、果実の表面に白粉が十分についてから収穫すればよいでしょう。ただしタキイの「姫とうがん」のようなワックスタイプで表面に粉が出ないものは、日数と大きさ(約1.5kg)で判断します。

イメージ写真

収穫間近のトウガン。

栽培のポイント

1.乾燥しないように

乾燥を嫌います。特に生育初期には潅水に注意しましょう。

2.元肥は控えめ

吸肥力が強いので元肥は控えめにし、追肥で生育を調整します。

3.肥大中の肥切れに注意

果実が太り出したら肥料切れさせないようにして、日照が続くようなら水やりをします。

4.おすすめの品種はこちらから

商品の販売はこちら
病害虫・生理障害情報へ

病気に困った時にお役立ち

料理レシピ集 野菜百珍