農業・園芸用語集
み
●実生(みしょう) | ●みじん |
●水揚げ(みずあげ) | ●水切れ(みずぎれ) |
●水苔(みずごけ) | ●水栽培(みずさいばい) |
●水代(みずしろ) | ●ミスト繁殖(ミストはんしょく) |
●密植(みっしょく) |
実生(みしょう)
タネから育った植物を実生という。接ぎ木など、栄養繁殖した植物に対しての用語である。
みじん
1mmかそれ以下の目のふるいを通り抜ける、ごく細かい土のこと。花木の鉢植えなどではこれを除かないと、排水不良を起こしやすくなる。
水揚げ(みずあげ)
切り花の切り口を水の中に入れて、切り口から吸水させることを水揚げという。
水切れ(みずぎれ)
水が「不足している」か「ない」状態のこと。
水苔(みずごけ)
湿原や山地の湿地に生える鮮苔類を乾燥したもの。保水力に富み、取り木、挿し木の乾燥防止、洋らんや観葉植物の植え込みに使われる。
水栽培(みずさいばい)
ヒヤシンスやクロッカスなど、土を用いずに水だけで花を咲かせる栽培方法。肥料を含んだ水で栽培する水耕栽培と混同されることがある。
水代(みずしろ)
鉢植えにしたとき、鉢の上部に水のたまるスペースをあけて植え付ける。このスペースを水代、あるいは「ウォータースペース」という。
ミスト繁殖(ミストはんしょく)
霧状の水のことをミストというが、これを葉面に散布して室内の湿度を高め、これによって挿し木を成功させる繁殖手段のこと。
密植(みっしょく)
一般的な基準より単位面積当たりの栽植本数を多くすること。